※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

別部署の方と上司について話す際、役職を付けるべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか。

別部署の方と、うちの部署の上司について話す時、役職って付けてますか?

例えば
✉️「先日、佐藤部長よりご相談させていただいた件ですが…」
📞「ただいま伊藤課長は席を外しております」など。

社外は役職外すと思いますが、別部署の時っていつも悩んでしまうのですが皆さんどうしてます?💦

コメント

すぅー

社内は役職で呼びます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役職ですね!
    ありがとうございます😭

    昨日普段連絡のこない別部署から連絡がきて、焦って呼び捨てで対応してしまって…💦
    上司に失礼なことをしてしまいました笑

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

つけてますよー仲いい人や部長になる前からの知り合いはさん付けのこともありますが。敢えてつけない社内ルールがないならつける方が一般的じゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり役職つけるのが一般的ですよね!😭
    ありがとうございます!

    昨日他のチームの電話を代わりで受けたのですが、普段私の島の電話は外部からしか連絡がこない電話なので、内部からの連絡に焦って上司を呼び捨てにしてしまいました🫠
    電話で呼び出しされた上司も近くにいたので、失礼なことをしてしまいました!笑

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社内なら少なくともさん付けはいりますね😂
    ドンマイです!社会からの電話取る部署ならきっとあるあるです!気にせず行きましょう😆👌

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!!😭
    さんくらい付けておけばよかったです💦
    普段は社外の電話しか受けないので、もう焦って焦って出た言葉が呼び捨てです😂
    せめて、さんは付けれるように頭の中に叩き込みます!!笑

    • 4月18日
ももも

前職も現職も、さん付け呼称を推奨している会社なので、社内であれば別の部署でもさん付けで呼ぶことが多いです!

ただ役職つけた方が話がわかりやすい時などは、●●部長が〜とか付けて話すこともあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、さんを付ける会社もありますよね💡

    私はさんも役職も付けずに、焦って呼び捨てしてしまいました🫠💦
    次から、焦ってもとりあえずさんは付けれるように頭に叩き込みます!!笑
    ありがとうございます!😭

    • 4月18日