※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家に寄る必要がある理由が理解できず、負担を感じています。タクシー代を出してもらえないのは不公平ではないでしょうか。

私たちは夫の地元に住んでいて義実家も車で10分です。夫のお兄さんは電車で1時間半ほどの都内に住んでいます。
年に2回こっちにきて私たち家族とお兄さん家族と義両親とで外食をします。
前は義両親か駅まで迎えに行き私たちは私たちで行きご飯屋に集合して、帰りも義両親が駅まで送って行ってました。
しかし義両親の車が軽になったことで義両親が駅までお兄さん家族(子供含めて3人なので定員オーバー)を迎えにいけなくなりました。
なので私が(夫はお酒飲むので私が運転)義実家に行き義母だけ拾ってご飯屋さんに、義父がお兄さん家族を駅まで迎えに行く。
帰りも私が義母を義実家に送って行き義父はお兄さん家族を駅まで送るのを夫から提案されました。
いつも食べに行くお店が決まっていて、義実家を経由すると反対方向です。直接家から行った方が近いんです。
たった10分ですけど、私たち家族へ夫のお兄さん夫婦に何かしてもらったことはないのでなぜ駅に迎えに行くために私は義実家によらなきゃいけないの?ってなります😅
駅からタクシーでご飯屋さんに来ればいいのに😅
お金を出したくないそうです。代わりに義両親が出せばいいのに、それもしないで私たちだけが遠回りする羽目に。
駅から往復2000円ちょっとですがお兄さん家族と義両親はその金額を出さないのを私たちがやってあげるって……。
夫がやってあげたいなら私と娘は2人で行って、夫は酒飲まないで送迎してあげればいいのに🤷🏻‍♀️
義母は駅からの足がないってわかってるのに開催する、そんなにみんなで揃いたいならタクシー代くらい出してあげれば良くないですか?😅

コメント

ママリ

地味だるいですね…。
せめて本っ当に申し訳なさそうに感謝してくるとかなら分かりますが、まぁそうしてくる人ならもうタクシー使ってるかって話ですよね。

代わりに何か頂いたり食事代をご馳走してくれてるとかでもないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私たち家族とお兄さん家族へ同じものを義母から手土産に、そしてご飯も全て義両親が払ってくれます!
    でも例えば次回から私が義母を迎えに行ったとして、今までと変わらないならモヤっとします😂笑
    多分変わらないだろうし、全体的にお兄さん夫婦の子より小さい子がいる私が大変っていうのをみんな気づかないと思います(笑)

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    鈍感夫妻ですね、お兄さん夫妻…💦
    増してや主さんより大きい子供がいるなら、小さい子供がいる時がどれほど大変か分かりそうなものなのに、、。
    私なら顔に出しちゃいます(笑)

    お疲れ様です🥺

    • 4月18日