※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3週間の娘がいる母親が、将来の2人目の子どもについて、何歳差が理想か悩んでいます。2歳差を考えていますが、1歳差の大変さとその後の楽さについても気にしています。

生後もうすぐ3週間になる娘を育てていますが
将来2人目も考えております。
2歳差がいいなと旦那と話していますが何歳差が一番いいんでしょうか?
1歳差も大変と聞きますがあとあと楽と聞きますし…

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳差、年子、4歳差で4人産みました。
4歳差楽ですー!🤣
学年は5学年差ですが、3月生まれと4月生まれなので、4歳差です🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4人もお子さんが!!すごいです😳✨
    私も姉と4歳差なのですが母親は楽と言っておりました😂

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ある程度物事も理解できるし、4歳の子は娘なのでお姉ちゃんしてくれて助かりますよー🥺

    • 4月18日
Lux

2歳差姉妹、そして今回上の子とは7歳差、下の子と5歳差で3人目出産控えています!!
年子や2歳差、3歳差当たりはつわりが酷かったらめちゃくちゃしんどいです💦
子どもがまだ手がかかる時につわりがくるとそれはそれは地獄レベルでした…
今回3人目妊娠してますがつわりの時期に子どもが保育園に通っていたこともあり平日の日中は保育園に常に預けていたのでうまくつわりの辛い時期乗り越えられました💡先生たちもすごく親身に話聞いてくれるので毎日退屈することもなく過ごしました!

私自身年子で育ってるんですが、年子だと姉に勝てると思ってしまうので喧嘩がつい激しめになりがちかな?と思います🤔
2歳差あるうちの姉妹は割と仲良いですが、それでも長女のものを欲しがってたまに喧嘩しています!
年子や2歳差だと、幼稚園や保育園の間や小学校など上の子のものを下に使い回しが効かない部分はあります🤔
なので物の使い回ししやすさなどを考えると4歳差はあいてた方がいいかなと思います🤔

さくらもち

2歳差姉妹です😌
上の子が幼稚園に行くまで2人の自宅保育を2年ほどしましたがとてもしんどかったです😂
早く幼稚園行ってくれ〜と思っていました笑

今月から下の子が幼稚園に行き出したのですが、上の子も下の子もお互い一緒に幼稚園に行けるのがすごく嬉しいみたいで幼稚園で一緒に遊んだりもしているみたいです😊
この前上の子が妹が幼稚園で遊んでいるのを見て感動してちょっと涙が出てきたそうです笑

幼稚園に行くのが1年だけ被るので制服などの出費はかかりますが、お互い精神的に支え合っていけるのはいいな〜と思いました😌
小学生になっても長く一緒に通えるのもお互い楽しいだろうなと思っています😊

ただケンカも良くするし、小さいうちは2人自宅保育する期間が長いので大変なのは大変です😂