
何かに納得できないと、目が合った時に「見ないで!」と怒り泣きします。転んだ時や声かけにも同様の反応を示し、扱いにくい性格なのでしょうか。
何か納得しない時に目が合うと「見ないで!」と言って大怒り泣きします
転んだ時も大丈夫?とかの声かけはNGで、転んだ!と思って何も言わなくても先ず「見ないで!」です
大丈夫?とか言うと「大丈夫じゃい(大丈夫?って言わないで)よ!」と怒り泣きします😇
さっきも歯磨き中に隠れて何かしてて、何?と聞いたら「見ないで!」で癇癪
性格ですか?扱いにくいです
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘もです🐱うちは主人に対してだけですが😅転んで手を差し伸べてもいつも「触らないで‼️」と言われてます(笑)見ないで!は日常です😂
まぁ‥気は強めです😇

ちさん
うちの子もそんな感じです。
自分の思い通りにならないと
泣きながら寝室へ行って籠ってます🤣
娘は間違えたとか出来ないとか
失敗を恐れているように見えます。
だから 失敗や間違いは恥ずかしくないし
誰だって転ぶことはあるよって
絵本読んだり話したりして教えてきました😊
いたずらしてて怒られる!って思うと
なんでもない!って怒ってあっち行って!とかも良くあります。
けど、結局 そんな上手く証拠隠滅出来ないからバレて怒られる。
どうせバレるんだから隠したり嘘ついたりしなきゃいいのに😂
と思うので ママには絶対分かるからね!って言ってます。
子どもも知恵が付くし誤魔化したり嘘ついたり
いたちごっこです🥹
性格もあるとは思います💦
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて心強いです。
泣きながら寝室へ行くのも同じです。
もう隠れちゃおーっととか言って泣きながら寝室行きます。笑
失敗や間違いが恥ずかしい故の行動なのでしょうか。。すごい負けず嫌いで、ボタンなどもできるまでずっと挑戦し、できないと怒り狂ってます。ママやってパパやってが毎回言ってくれず頼ってねと伝えても「嫌だ!」「〜ちゃんがやるから!😡」と言います。自宅では良いのですが外だと叫びながら挑戦するので周りの目が痛いです。。
ママリさんは向き合えていますか?毎日毎回しんどくて怒鳴ってしまったりしまいます。
見ないでとか言われてもはいは〜いなど余裕のある対応ができず、見てないわとか言って同レベルになってしまいます😓- 4月18日
-
ちさん
うちはもう知らない😭って寝室行ってます
演技派で女優みたいな感じなので
セリフなのか?と思いながら見てます笑
いつもいつも待てませんよ〜
もう時間がないって時とか早くして欲しくて
急かしたり 泣きわめいても先にやったりとか全然あります!
向き合うって難しいですよね
融通効かしてほしいのは大人の都合であって
子どもは今頑張りたい、頑張ってるのにって思うこともあるけど
でも、こちらの時間も有限なわけで
お互い下の子もいますし
上の子だけに手も時間かけられませんよね
だから先にあと何回とか
タイマーなるまでは待つよとか
時間を決めて待つようにしてます😌
成長なんだろうけど
喜んであげられないシーンも多々あります💦
先日4歳になったのですが
その直前はほんとに毎日喧嘩して
怒りまくってました!
本人なりに誕生日が来ること楽しみな半面
プレッシャーも感じていたのかなと
今なら思います😊
その落ち着いて あの喧嘩しまくってた日々は何だったのかと思う今です😂
性格もありますよ、、
でも頑固すぎたり融通効かないのは
今後幼・小でもら困るので
諦めたり頼ったりすることも必要なので
こちらが冷静を保って
こんこんと説明するようにしてます🥹
ただこちらも人間です
いつでも冷静に!は難しいです😂- 4月18日
はじめてのママリ🔰
同じですか😭旦那さんに対してだけって使い分けているのでしょうか?娘さん賢い…!
ママリさんはどう対応していますか?
はじめてのママリ🔰
うちは娘ずーっとそうなんです💧主人優しいのですが、なぜか私だけ大好きでお父さんは来ないで!です。主人はそうだよね、ごめんねと対応しています😅
私はそんなに優しくないので😇なき怒り始まったら落ち着いたらおいでねってほっておきます。ヒートアップすると大変なので💦