
娘が川崎病でアスピリン服用中です。姉が幼稚園に通っており、水痘の感染が心配です。兄弟児を普通に登園させているか教えてください。
娘が川崎病になりました。
アスピリン服用中は水痘、インフルエンザに注意しなくてはいけないとのことですが、
娘自身はまだ未就園児なのでできるだけ防ぐことはできますが、
その子の姉が現在幼稚園に通っています🤔
私が住んでいる地域では、水痘の子もちらほら出ているらしく、上の子がもらってくる可能性もあるのか、、と悩んでいます、、上の子も下の子も予防接種は打っていますが。
みなさんは兄弟児は普通に登園させていましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

るー
上の子がもらってきたとしても上の子がなった時にアスピリン止めれば大丈夫だと思いますよ。

ゆう
別疾患で水痘やインフルに気をつけなくてはいけなくて、兄弟がなったり、身近で罹患してる子が居た場合は予防薬だしてもらって内服してましたよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
予防薬があるんですね!!!
早めに行動するのがよさそうですね🤔- 4月18日

はじめてのママリ🔰
心疾患ありアスピリン飲んでましたが、1歳から保育園通ってましたが、幸いインフルエンザはなったことなく小学生になりました。1歳の時にどこでもらったのかおたふくが流行ってるなか、一人水痘になりました。まだ水痘の予防接種もうってませんでした💦
1歳になるまでは感染症が流行ってる時期は外出控えたりしてましたが、1歳以降は保育園も通いだしたので本人の体調不良以外は登園してました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💦
保育園に通われていたとのことで、私の気にしすぎなんですかね🤔
水痘にかかられたとのことですが、そのときはお医者さんにお薬かえてもらったのでしょうか??- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
もうだいぶ前の記憶なので怪しい所もありますが、水痘になったときは怪しい発疹を二つ程みつけ、多分そうだろうなと翌日病院受診し、元々飲んでる薬は飲むのやめたりはしてなかったと思いますが、飲み薬と塗り薬もらったと思います。飲み薬が発疹が出始めて48時間以内に服用したらいい薬をもらったと思います。川崎病とは違ったり量も違うと思うのでアスピリンも中止しなくてもよかったのかもしれませんが。
子どもによっても病気の状態や体質は色々あると思うので気にしすぎとかはないと思います。仕事復帰もしないといけなかったので悩みましたが1歳から保育園に預け復帰しましたが、体調崩して休むことも多いかもしれないと思い育休終わる頃に次年度からはパートに変更する話をしました。うちの場合は幸い風邪引いたりはあっても重症化することはなく、入院も検査入院だけですんでます。検査入院の時に、心疾患ある子はやはり体調崩して入院する子もよくいるから元気だねと看護師さんも言ってました。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
潜伏期間は大丈夫なんですかね?!🤔
るー
うちは熱が出たら服用をやめて、検査して違えば再開するという指示でした。
なので潜伏期間なら大丈夫だと思います。水痘、インフルエンザなのにアスピリンを飲み続けると解熱剤みたいになって良くないみたいです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
ありがとうございます💦
退院しても、まだまだ心配は尽きないですね💦