※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

旦那は他人の食べ物を少しもらうのが美味しいと言いますが、私は食べ物を共有することに抵抗があります。自分の分をしっかり食べる方が美味しいと感じます。皆さんはどう思いますか。

人の食べ物をちょっとだけ貰うのがいちばん美味いよなと旦那がよく言うのですが共感できますか?

私は人と食べ物を共有すること(食べさしを貰ったりあげたり)自体に抵抗があるタイプなのでそんな風には思えません。
例えば1個丸ごと貰えるようなもの(唐揚げ、餃子など)ならまぁ美味しいことは美味しいですが1個だし自分のものじゃないし、心から美味しいとは思えません。

自分の分を思いっきりかぶりつくのがいちばん美味しいです。

皆さんはどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの言ってる事めっっっちゃくちゃ分かります🤣✨
たまに旦那とコンビニ行ったり外食して別の物食べる時、一口必ずもらいますがそれが☝️美味しく感じます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか変な絵文字になってましたw
    ☝️→いちばんです😂💦

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねーー!
    そう思えるのもちょっと羨ましいです😂
    ありがとうございます!!

    • 4月18日
ママリ

それが一番美味しい!とは思わないけど、ご主人の言うことわかります🥹

ちょっとの味見、美味しいです😋
夫婦で別メニュー注文して1個ずつ交換したりします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっとの味見、美味しいのですね!
    例えば半分こしたら心の満たされ方も半分こになってしまう私の感じ方、ちょっと人生損してるかもしれないですね😂😂
    ありがとうございます!

    • 4月18日
hm

私も共有は無理です。
欲しいとも言わないですし、ちょうだいと言われるとイラッとします。笑
旦那に限りですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共有無理ですよね、同じです😂
    小さい頃から家族でも鍋とかホールケーキとか共有する前提のもの意外を共有したことがないので、そういう習慣がないのも理由かもしれません。
    大人になってから30過ぎて初めて虫歯になった私はその習慣にずっと守られてたんだなぁとも実感します😂
    ありがとうございます!

    • 4月18日