※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生の子どもがひらがなを読むのが遅く、文章の意味も理解していないことを心配しています。同じような状況の子どもはいますか。

小学1年生になったばかりです。ひらがなですが、まだたどたどしく1文字ずつ読む感じです。文章の意味はわかってなさそうです。書くのは、30文字ほどしか書けません。遅くて心配です。同じようなお子さんいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園の時に練習とかはされていたのですか?

まい

おうちで読み書きの練習をしたり、絵本を自分で読む習慣がなければ、そんなものかなーと思います😄

なあちゃん

うちの子もたどたどしく読みます😂
30文字書けるのすごいです✨
簡単なのは書けますが少し難しいひらがなは1週間かかないでいると忘れてかけなくなってたりしてましたよ😂書き順もその都度教えるのに忘れるから毎回はちゃめちゃです😂イライラします毎回1からの教えになるので😂

ままりん

うちの長男もそうでした!
でも、毎日音読の宿題をしているうちにいつの間にか上手に読めるようになりました😊
文章も最初こそ目茶苦茶でしたが、小2の宿題で読書感想文や日記が頻繁にあったおかげで書けるようになりました。
慣れていないだけで、これからどんどん書けるようになると思います!