※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まき
子育て・グッズ

1歳半の子どもが噛むことができず、食事に困っています。特に肉や固い食材が食べられず、保育園の給食も残しています。どのように噛めるようになるか教えてください。

かじりとりもできない、咀嚼も苦手な1歳半です。。

おこめぼーはかじり取れず舐めるだけ。そのうち横向きにしてそのまま口に全部いれます。スティックパンも同様です。
1歳4ヶ月対応の市販の離乳食に入ってる固めのにんじんも噛めず窒息しかけます。肉なんてもちろん窒息。
保育園に通い始めましたが、給食ででてくる肉が全残しです。

何度見本をみせてもできません。。
絵本やおもちゃはガジガジ噛むので、前歯に関しては噛む力がありますが、、
どうすれば噛めるようになるのでしょうか。。
本当に困っています。

みなさまのお子さまはどのように食べられるようになったんでしょうか。教えていただきたいです。😢

コメント

初めてのママリ🔰

うちもそうでした💦
諦めてまだ柔らかいものあげてました。
バナナも窒息しかけて本気でその頃心配通り越してイライラしてました

気づいたらだんだん上手になってきました

  • まき

    まき

    回答いただきありがとうございます!

    うちもバナナでさえ危うい時期があり、イライラするの本当によくわかります。。

    気づいたら上手になっていったということで、気長に向き合ってあげていたんですね😢
    わたしも気長に頑張ってみます!!

    • 4月18日
ちさん

うちはおこめぼーで練習出来た感じです
最初は舐めて溶けていっていたのが
だんだん噛んで食べれるようになって。
特に教えたりはしてなくて。

それが出来るのと同じくらいから
バナナ・りんご
湯でた人参・大根・ブロッコリーの茎とかも
スティック状にして与えたり
焼きいもにかぶりつかせたり

和光堂から出てる
9ヶ月~のスティック状のお菓子とかもどうですかね?
舐めてたらドロドロに溶けては行くけど
噛む練習にはならないですか?

あとは一緒に食べて 手本を見せるとかですかね?

今うちの子は
ササミ焼いたのとかスティック状のものを噛んでほしいところを私が手で持って口に入れてあげて 「モグして」って言ったら指の手前で噛みきってくれるようになりました

咀嚼も苦手なら
お肉は難しいですよね、
保育園では何か言われてないですか?💦
給食なら月齢に合わせた食材と形状なのに
食べれないとなると心配になりますよね🥺

  • まき

    まき

    回答いただきありがとうございます!

    詳細に教えてくださり参考になります😳✨
    数ヶ月前までギザギザ包丁でにんじんとかスティック状にカットしてあげていました!食べられず中断しましたが、今だとまた食べられるかもですよね!もう一度やってみます!
    焼き芋かぶりつきもやってみます🥹🙏

    うちは何故か食事だけ手本からの学びが中々難しく、、😓
    保育園でも口に残ったものは窒息の危険があるから口から出していると言われ、お肉の栄養もあんまり取れてないよなあと心配になっていたところでした。
    どのように噛む指導をされているかをお聞きしても回答が曖昧でしたので、もう一度担任の先生にも確認してみたいと思います!

    • 4月18日