
ミーティングの進行がうまくいかなかった経験を持つ女性が、他の人の意見を引き出すための進行方法について相談したいと思っています。進行時に気をつけるべきポイントは何でしょうか。
今日4人のミーティングの進行をしたのですが全然上手くできませんでした。
内容は上司から流れてきて、リーダーである私が目標を決めてそれに向けて何をどうするか決めるミーティングでした。
オンラインだったせいか、聞き方が悪かったのか、他の人はあんまり意見を出してくれませんでした。
皆さん進行の時気をつけていることはなんですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
意見欲しいなら事前に議題を伝えておくことかと思います。
意見欲しいので各自考えておいてくださいと。
あとメンバー同士の関係性が大事な気がします。
関係性が薄いなら、いきなり本題ではなく、雑談からはじめて場を温めてから本題に入る、というのは上の方がよくやられている印象です。
ミーティング終わりの雑談でほっとしてやっと本来の本音が出る…というのもよくあります。
あまり発言なかった人は、何か理由つけてミーティング終了後に会話できると本音が聞けるかもしれません。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
意見欲しいので〜と各自これこれについて考えておいてとメールはしていたのですが弱かったですかね🥲
確かに関係性は薄いかもです💦
4月なので顔合わせも兼ねて自己紹介だけして本題に…としたのですが私が緊張しすぎていたので場が温まらずでした😔
ミーティング終わりはそのままteams退出して終わり〜で、その後のチャットも1人以外ノーリアクションでした😇
ママリ
それはつらいですね😭他の人がやっても同じ結果になってそうです💦
そんな感じなら最初はリーダー側である程度段取り進めていいと思います…
迷ったり悩んだりしたらそのリアクションくれた1人に相談して大枠決めていくとか。そのリアクションくれた1人は大事にしていきましょう☺️