
コメント

はじめてのママリ🔰
完母でした!
私もその頃は欲しがる度にあげてました!
が、保健師さんから4ヶ月くらいになると離乳食の準備のためにも3時間は空けてと言われました!
1度にたくさん飲んで胃を広げないといけないみたいです🙆♀️

はじめてのママリ🔰
私も3ヶ月半の子ども育ててます!
完母です!授乳多い時8回あります!
欲しがる時に私はあげてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
私も8回くらいなのですが、上の方のコメントのように3時間くらいあけたほうがいいのでしょうか?😓そう言われたことがないのですが…😭
- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
母乳は消化がいいので、欲しがる時にあげるのが基本かと!3時間ごとというのは、ミルクをあげた時かと思います!🤔
うちの子は最近遊び飲みするので、ちょっと飲んでおしまいが多いため、授乳間隔2時間の時あれば、昼寝が長い時3.4時間空くこともあります笑
でもおしっこも毎日6回以上出て、うんちも出て、機嫌が良ければいいかなって思ってます☺️
母乳は欲しがる時にあげましょ!- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!😣まだ全然欲しがる時にあげてたので、変えていかないといけないのかな?と思いましたがこのままいこうとおもいます😣✊
うちも2時間のときもあればそれ以上のときもあり…といっても昼寝全然しない子でずっとギャン泣きしてるので疲れた時は母乳あげてしまってます😓💦- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
変えなくていいと思います!そもそも授乳間隔キチキチでやると、自分が疲れる一方になってしまうんで、生後1ヶ月くらいからあまり授乳間隔意識してなかっです😂笑
昼寝しないのつらいですよね!!今日午前寝できなくて、ギャン泣きでしたよー🥲笑 声枯れるほどの笑
泣いたら授乳でいいとおもいますよ!
たまに、ただ泣いている時もうちの子はありますが…笑- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
ルーティンみたいなのを作らないといけないのって離乳食始まる頃からですかね?それまでは今のままでも大丈夫なのでしょうか😣うちも授乳間隔全然気にしてなくて💦完母だとそうなりますよね!
うちも声枯れるくらいのギャン泣きしてて、少し放置しておくのですがあまりにも泣いてるので結局抱っこです😂
うちの場合は眠いとは思うのですが、ベッドに置くと起きるので昼寝もせずずっと泣いてます😰- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
ルーティン気になって、今離乳食の本を読んでたのですが、泣いたら授乳を繰り返すと、赤ちゃんが空腹の感覚を覚えにくくなるみたいです。そうなると、5ヶ月近くなってきたら授乳間隔というより、自分がお腹空いた!飲みたい‼︎っていう習慣をつけなければいけないから、泣いたら授乳というのも、もうそろそろ、もしかしたら卒業した方がいいのかもしれないですね🤔
ちょっと気になるところなので、明日助産師さんにも聞いて、検診が近くにあるので保健師さんにも聞いてみます☺️- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇♀️
泣いたら授乳…確かにもうそろそろ卒業するか間隔あくのに慣れさせないといけないかもしれませんね😣💦
私は近くに健診とかがなく4ヶ月健診は来月になるので、よければ助産師さんがおっしゃっていたことを教えていただきたいです🙇♀️- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
助産師さんに聞きました
月齢が大きくなっても、欲しがる時にあげるスタイルでいいみたいです◎
3時間空かないで泣いてしまっても、授乳して大丈夫そうです!離乳食もおおよそ同じ時間に与えれば、よくて、基本は赤ちゃんのペースで今まで通りで良いかと思います〜!- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざありがとうございます!!欲しがる時にあげていいのですね😣
時間気にしてあげる必要ないのは安心しました😮💨- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
きっと母乳だからっていう見解かもしれないです、消化スピードも赤ちゃんそれぞれですね💦赤ちゃんのペースでこれからも与えていきましょ♩
こちらこそ、色々気付けることあって助かりました🙏ありがとうございますー!!- 4月19日

はじめてのママリ🔰
現在生後3ヶ月で完母です!
私も欲しがる時にあげていて、今でも10回くらいあげたりしてます😂笑
夜間も今でも授乳3回くらいしてます💦
起きる時間、寝る時間はリズムついてきたのか同じ時間になってます。
生まれた時に助産師さんに欲しがるだけあげて!と言われてたのをそのまま続けてしまってました😅
-
はじめてのママリ🔰
同じく私も8.9回くらいで、夜間授乳も2回は絶対してます💦疲れますよね…
私も欲しがるだけあげてます!
なのでこの時間に授乳!みたいな生活リズム?がないのですが…完母で欲しがるだけあげてると授乳のリズム一定にするの難しくないですか?💦- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
夜間授乳がなくなって心配っていうママリの投稿は見るのですが、いまだに夜間も頻回授乳してるって話しはあまり聞かなかったので少し安心しました😮💨
おかげで生まれてから一度も三時間以上まとまって寝れてないです😓
本当に疲れますよね、、お疲れ様です🍵
私も泣いたらとりあえず授乳ってやっちゃってて、リズム考えたこと無かったです😂
けど上のコメント見て、離乳食に向けて間隔あけるべきなのか心配になってきました😭- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
頻回授乳そんなに見かけないですよね😣私は先月今月と数日間まとまって寝てくれたことあったのですが今週は毎日3時間で起きるのですごい眠いです💦
私も生活リズム考えてなくて、、昼間3時間あけるとずっと泣いてそうなので結局あげちゃいそうです😣- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
睡眠退行なんですかね、、🥺
ミルクであれば旦那にバトンタッチできるけど完母だと本当に体力勝負ですよね😓
お腹空いてるのに泣いてたら可哀想、、、とか思っちゃうタイプなので多分私もあげちゃう気がします。
今度何かのタイミングがあれば授乳頻度に関して相談してみようかなと思います😊- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
一応母乳瓶拒否のためにミルクも1回あげてるので今日は旦那に代わってもらったのですが結局全然寝ませんでした😂
私も4ヶ月健診で相談してみます!- 4月19日
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん訪問か何かのときに3時間くらいあけるように言われましたか?💦
はじめてのママリ🔰
そうです!
私の場合、頻回すぎて夕方になると母乳の量が減って娘が泣いていたのもあるかもしれません💦
急に3時間空けるのは無理なので、徐々にと言われて少し泣いても気を紛らわせたりして離乳食始める前には間が空くようになりました🙆♀️
自分も間が空くことで楽になりました☺️