
コメント

はじめてのママリ🔰
寝ぐずりがすごいのですが、おしゃぶりしたらコテンと寝てくれます!
おしゃぶりに頼りすぎて、ない生活が考えられませんw
困る時は、出先に忘れて行ってしまって、寝たいのに寝れなくて泣かれるときです...😅
逆に、おしゃぶりに頼りすぎててやめるとき大変かなー、と心配です🫠

はじめてのママリ🔰
食事中とかにぐずって、おしゃぶりしててくれると助かります🥹
でもうちの子は2人ともおしゃぶりしてくれたのは3ヶ月くらいまでで、そのあとはすぐにペッと吐き出してしまうようになってしまいました😂
なので買っても意外に長く使えない場合もあるかなーと!
逆にお子さんによってはおしゃぶりに依存しちゃってやめるのが大変だったという子もよく聞きます。
歯が生えてからも常時おしゃぶりしてると、歯並びに影響がでてくるので、使うとしても依存しない程度がいいと思います!

ママリ
上の子も下の子もおしゃぶりさせてましたが、特に困る事、、なかったかな?って感じです!
強いて言えば、ある程度の月齢になったら家の中で自分で外して、どこかの引き出しに入れておしゃぶりが行方不明になる事ですかね😅
それ以外は私は特になかったです!
上の子も結構おしゃぶりしてましたが、出っ歯でも無いです🦷

ねこ
おしゃぶりとはあまり関係ない話ですが😭
子供が赤ちゃんのときに気がついたらよくガーゼをしゃぶっていて、私がおしゃぶり反対派だったのでガーゼで落ち着くならいいかと思ってそのまましゃぶらせていました。
段々成長するにつれてガーゼからブランケットになって、ブランケットしゃぶっていると落ち着くみたいで4歳の今でもまだそのブランケットしゃぶってます💦
1歳半で保育園入るタイミングでなくても平気には段々なってきたのですが、最初の登園は先生にもお話ししてしばらくそのブランケット持って保育園行っていました😭
ブランケット離れさすのにかなり苦労したので、質問の答えとは違いますが、こういうこともありますということでコメントさせて頂きました😭
はじめてのママリ🔰
すみませんまじで使い方わからなくて申し訳ないのですが、出先に忘れた場合で新しいおしゃぶりとかって買いますか?😭😭
頼りすぎてはいけないんですね、、、勉強になります
はじめてのママリ🔰
忘れた時は仕方ないので抱っこで背中トントンして寝かせます!
無くても時間はかかりますが寝てくれます😂
おしゃぶり吸うのに集中してるうちに寝落ちしてしまう、といった感じでしょうか🤔
抱っこしなくても寝てくれるので楽です!