

さくみぃ
うーん🧐そこまで寂しくなかったかもです。上の子は生後6ヶ月で保育園預けて働き出したんですが、赤ちゃんと2人きりの時間が得意ではなかったので、多少の寂しさはあったけどすぐに普段の働く自分に戻れました。子供もわけわからないうちに預けられたからお別れの時に泣くこともなくお互いドライな感じでした笑 保育園では息子の成長を一緒に喜んでくれる先生が沢山いて、お友達との関わりも出来て体も沢山動かせて、赤ちゃんから預けるのも悪いことじゃないなって思えました。

なり
寂しくないです😄とはいってもこれは個人差なので難しいですね。
私は早く保育園に入れたので、子供も行くのが当たり前なので別れる際グズることもなく、成長も早くて良かったと思います。一人っ子なので特に

はじめてのママリ🔰
11ヶ月で働き出しました!
当時コロナ禍真っ只中で地元から離れほぼワンオペだったため、ママしか関わる人がいないことに不安を感じていたので、寂しいよりも、保育園で子どもの世界が広がることにホッとしたのを覚えています🙌

はじめてのママリ🔰
やっと仕事できる!!!が強かったです、、😅

ユウ
寂しくないです😅
保育園預ける前から仕事してたので、やっと預けられるの方が大きかったです😅
長女の時、入園前なのに寝返りを3回目まで見れなくて「自宅保育してても初めてに出会えるとは限らない」と吹っ切れました笑

はじめてのママリ🔰
寂しくないと書かれている方が多くてびっくりしました!
私は寂しいです😂
1歳手前で預けましたが、出来ることならもっと一緒に居たかったです🥲
コメント