※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休延長について、1歳半の時に保留通知書は自動で来るのか、市役所に依頼する必要があるのか教えてください。

育休延長についてです。
1歳の時に保留通知書が来たら手当も延長申請ができると思うんですが
3/31まで有効のものだった場合、1歳半の時は保留通知書が新しく自動で来るのですか?
それとも市役所に言って新しいものをいただく形ですか?

コメント

deleted user

うちの地域は、毎月継続審査の場合は保留通知来ないので、必要なら連絡して発行を依頼する形になります🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    毎月自動で、通知書は年度内までだし、どうなのだろう?って思ってました!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

うちの地域も初回しか自動できません!
なので、その月の決定通知の発送日すぎたら電話して発送してもらいます

3/31まで有効というのがよくわからないですが💦
うちの自治体は保育園落ちたら、年度内は自動で毎月選考してくれます。
3月31日までしか選考してくれないという意味なら1歳半になる月の選考してもらわないと保留通知貰えないので注意してください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    3/31までに1歳半を迎えるので、年度内は自動選考してもらう形にはなります!
    ただ、入れるようになったら連絡って形みたいなので、通知書が3/31までって書いてあるし、延長になった場合、送ってくれるのか、同じやつで申請出来るのか不思議でした😂
    発送日とか一切更新されない自治体なので、一歳半の月の中旬くらいを頭に入れておこうと思います!

    • 4月17日
ママリ

1歳半になる月が4月以降なのであればまたその時期に入園申し込みをしないといけません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    年度内に1歳半を迎えるため、どうなのだろうと🥲
    4月入園は引っかかってくれないと困るくらいなので、4月は確実に申し込む予定です!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

みなさまありがとうございました!