
幼稚園の出欠確認について、出す時間や習慣について悩んでいます。特に体調不良以外で休む可能性があるため、どうすれば良いか教えてください。
お子さんの通う幼稚園の出欠確認がアプリの方、
決まった時間のどのくらいまでに出してますか?😂
特に専業主婦の方とかで体調不良以外にも
やっぱ今日いいか…と休ませる可能性もある方で(笑)
うちはこの時間までにアプリで出欠出して下さい、
その後、変更ある時は電話でとなってます🤔
習慣にしないと忘れそうなんですが
私がめんどくさがりなので例えば準備途中で
ご飯を派手にこぼされるとか
あまりにも着替えとかグズってイライラしたとか
アクシデントとかあると
もういいや、めんどくさ😇とかなるタイプなので
あまり早くに出席を出しちゃうのも
後から電話しないといけなくて微妙だなーと🥹🥹
でも出欠出す時間から家を出るまでには
40分くらいあるのでその間に着替えたり色々するし
結局、その間にやっぱ休ませるかって思う時も
あるだろうなーと思うと🥹🥹
特に体温を毎日測るとかのルールもないんですが
起きて娘が元気そうならその時点で出すか
決まった時間ギリギリに出すのを習慣にするか…(笑)
- Sapi(妊娠26週目, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもアプリなんですが9時までにアプリでしてくださいって言われてるので7時半とかにしてます😊

はじめてのママリ🔰
8時までに提出で7:50にアラームかけてます☺️
-
Sapi
やっぱり時間内のギリギリくらいにしとくのがいいですかね😂
- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
月曜日とか毎週11:15お迎えなので、天気悪かったり行事なかったりすると面倒で休ませます😂
大雨、大雪、ちょっと風邪気味でも休ませます🤣
アラームかけておくと忘れないのでギリギリでも大丈夫になってます☺️- 4月17日
-
Sapi
午前保育なんてあっという間に帰ってくるし
あんまりな天気だったりすると手間のほうが多くて嫌ですよね😂(笑)
昨日までは慣らしも兼ねた午前保育なので連れてってましたが
月曜日めっちゃ雨で後悔しました😂
慣れたら悪天候は通常保育でも行かないな…って思いました🥹
私もアプリ用のアラームつけてギリギリに送ろうと思います(笑)- 4月17日
Sapi
9時まではわりとゆっくりですね🥹💕
羨ましいです(笑)
ほんとはそのくらいで登園ギリギリに出したいです😂
うちは7時50分までになってて😭
家を出るのが8時半、登園9時ギリギリなので
いつ心折れるかわからず(笑)
はじめてのママリ🔰
7時50分ってめっちゃ早いですね💦風邪の時は前日に明日休もうって感じで前日に出したりしました!笑
Sapi
ですよね😭
でも通常登園が8時~9時目安なので
早く送ってる人なら普通なのかもです(笑)
途中で挫折したら休んじゃお(ノ≧ڡ≦)☆ってなるタイプなので
せめてもう少しゆとり欲しいなぁとわがままです😂😂
もう明日は休むぞ!って決めてる日はやっぱりそうしますよね(笑)