コメント
ママリ
注文住宅で昨年長期優良住宅を建てました。
メリットは固定資産税と、住宅ローンの恩恵があるところですね
自治体によっては補助金があるところもあります、今は名前変わってるかもですが国の補助金もありました。
デメリットは長期優良をもらうための手数料とかですかね
ママリ
注文住宅で昨年長期優良住宅を建てました。
メリットは固定資産税と、住宅ローンの恩恵があるところですね
自治体によっては補助金があるところもあります、今は名前変わってるかもですが国の補助金もありました。
デメリットは長期優良をもらうための手数料とかですかね
「住まい」に関する質問
リビングにソファ置きたいのですが、決めきれません。 実家でもソファ使っていたことがなく想像もできず😅 現在持ち家でLDK18帖なのですが掃き出し窓があったり冬はこたつを出していたり、L字のソファ置くには狭いかな?と…
注文住宅を間取り決め中に土地のことと祖父に反対されたこともあって色々後悔があり解約をしたいと思い手付金20万円払っていたのでそれを流して解約をしたいと担当に言いました。しかし、担当の人はそんなすんなりと受け…
コープの車、配達中マンションの駐車場に止めてるみたいだけど… 我が家の車の出入りに邪魔なんです…というか、出入りできません… しかも、マンションの駐車場に止めて、近隣住居に配達しているようで、クラクション鳴ら…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
子育て支援で長期優良住宅は国から約80万円の補助金があったりと、メリットも沢山あるなと思う一方で…
定期的に家を自分で点検して、国?とかに提出しないといけないんでしたっけ?
長期優良住宅というラインを守らないといけないから、普通の家なら修理しなくてもいい所を長期優良住宅だから修理しないといけないとかありますか?💦
ママリ
定期的に点検は必須ですが、ハウスメーカーがしっかりやってくれるようだったのでそれで任せることにしています。点検費も嵩むかなとは思いましたが、ハウスメーカー自体がほぼ長期優良しか建てないメーカーだったので必然的についてきたという感じです。
通常の住宅でもみるような点検内容だったと思います。ここは無知なので他の方からのご意見も参考になさるといいと思うのですが、個人的には素人ではわからない基礎の部分など見てくださるのでその部分でも安心だなと思っています。
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーがそのまま定期的に点検してくれるのなら、家の長持ち等を考えると費用が嵩んでもいいかなと思いますねえ🤔
ありがとうございます!
とても参考になり、助かりました!🌟