
業務委託の仕事をしている方に、探し方やハローワークの利用について教えてほしいです。大変な点も知りたいです。
業務委託の仕事してる人いますか?
どうやって探しましたか?
ハロワでもありますか?
ここが大変とかあったら色々教えてください。
- ママリ(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
別業種でいくつか経験してます!
私はネット応募のパターンと、前職の知り合い経由って感じでした。
大変なのは複数の取引先や継続案件を持っておかないと不安定になりやすい点と、時間管理とかですかね。
でも会社員していた頃より時間の自由度は高いですし、収入も実績あれば(もちろん未経験だとそこまでが大変ってのはありますが)普通の仕事するより高くなるのでトータルで見たら私はおすすめの働き方だと思います。
ママリ
ありがとうございます!
前職経由!それは盲点でした!
専門職(現役)なので経験者です。
ただ子供の発達やら産後の肥立ちが悪かったため、パートに抑えざるおえないのに、どうしても稼ぎが足りず、
パート+業務委託でプラス5万くらい欲しい感じです。
昔、結婚前に勤めてた所なら、仕事の勝手も分かるし、良さそうです。
ちなみに、前職の知り合い経由だと、どんな感じに話通した感じでしょうか?
私は連絡先知ってる知り合いいなくて💦
ただ退職する際上司から何かあったら連絡してとは言われてました。
そうとう昔ですが💦
直接会社に電話する感じでも大丈夫ですかね?
はじめてのママリ🔰
結婚前にお勤めだったところは、そもそも業務委託という形での採用はしてますか?
そういった働き方をしていた人が当時もいたとか。
直接の連絡先を誰も知らないのであれば会社に連絡するしかないかもです💦
ただ、そうなると「以前ここで働いていました」となっても知り合いもおらず年数も経ってる状況では他の応募者と同じ扱いにされやすい可能性はありますね。
社内のことも数年経てばだいぶ変わってるとかもあるあるですし。
私のときは辞めるときに「子ども産まれてまた働きたくなったら在宅でも出来るから連絡してね」と声かけていただいてて、その人に直接連絡して軽い面談で決まったので会社に連絡って経験はないです💦
ママリ
貴重なお話ありがとうございます。
在宅でも出来るからって声かけしてくださったのですね。
以前の会社は業務委託の人はいなかったです💦
ただ産休中の上司は特例で在宅で仕事はしてました。
会社のHP見る限り、当時一緒に働いてた人はたくさんいるみたいです。
あとは、私の職種は業務委託が盛んな職種ではあります。
仕事は認めて貰えてたけど、辞めたくて辞めたわけでなく、持病の悪化で泣く泣く辞めて、当時の常務から「辞めた後困ったことがあったら連絡しなさい」と言っていただいた経緯があります😢