
NISAでオルカンに少額投資していますが、NISAの追加投資とiDeCoのどちらが良いでしょうか。また、オルカン以外に投資するなら、どのファンドが良いと思いますか。
NISAでオルカン少額投資してますが
NISAの追加とiDeCoどちらがいいですか?
またオルカンしてて
他に投資するなら
どのファンドがいいと思いますか?
参考までに聞きたいです😇
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ままり
iDeCoは老後資金なので、原則60歳まで引き出せないです。
NISAも20年以上の長期運用が目的になると思いますので、60歳前に使いたい時が来るかもならNISAでしょうか。
現在オルカン少額なら、オルカン増やすのでいいと思います。

そらゆり
iDeCo改悪があったので、NISAかな?
iDeCoは今後どうなるか不安で仕方がない、、、
うちはiDeCo休止しちゃいましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
iDeCoノータッチだったので
その情報有り難いです🥹- 4月17日

はじめてのママリ🔰
iDeCoは60歳まで引き出せないリスクがあるので、NISA枠を埋めてからで良いと思います。
我が家は新NISAが始まる前にiDeCoを始めたのでとりあえず続けてますが、当時新NISAがあればNISA枠を使っていたと思います💦
iDeCoは節税になるので収入の多い方はお得ではあるんですが、改悪とか怖いな〜って思いますね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
NISA→iDeCo→変額保険って感じですよね🙄
わたし投資超初心者なので、実質利回り低いの知らず変額保険掛けてしまってて🥲
でも死亡保障とかの関係もあるし、とりあえず10年続けて、プラスになった時点で解約かなーと考えてます🫠
すぐ解約しても、NISAで更に投資して管理できないような…- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
変額保険は無しですね💦増えないし、保険も薄いので良いとこなしです。
保険は保険で別でかけたほうが安いので貯蓄とは分けたほうが良いです。
保険代理店、保険会社、ファンド販売会社、運用ファンド会社、に手数料とられるので自分で投資したほうが良いです。保険会社にお金預けて投資信託買ってもらってるだけなので中抜されます。
いくらかけていて解約でどのくらい引かれるのかわかりませんが、利率考えたら10年間機会損失するので投資の成績によってはかなり損することもあるので10年は微妙な期間だなと思います。
死亡保険なら子供が社会人になるまでの期間で良いし、遺族年金も考えたら実はそんなにいらないので掛け金の安い収入保障保険とかなら月1500円位で十分だったりするので、その辺も整理するのが良いかもしれません。- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
SNSのFPの方達も同じような投稿していました。
とは言え、NISAみたいな期待をせず、10年は子どもの学資代わりや積立貯金だと思って様子見てみようと思います💦- 4月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
オルカン一本は勧めないっていう記事を見かけたことありますが、他の銘柄に手を出すよりはオルカン一本の方がいいんでしょうか?
ままり
20年前にオルカン買ってたら約7倍とかなので、長期運用であれば問題ないと思ってます。
他にもと思われるなら、比較的安定してる国債などでしょうか。
はじめてのママリ🔰
国債も調べてみましたが、あまり興味が湧かなくて😂