
洗濯物を干す際、太陽の当たり方を良くするために、竿を斜めに引っ掛ける方法はどうでしょうか。洗濯物の重なりを少しでもずらしたいと考えています。
干した洗濯物への陽の当たり方を良くしたいから、太陽が登ってくる方向を考慮してわざと斜めに竿を穴に引っ掛けるってありですか?
上手く伝わりますかね💦
(竿の左側は画像の青丸、竿の右側は赤丸の穴に竿を通す、みたいな感じです)
洗濯物の重なりを少しでもずらしたいです。
ずらしたところで微々たるものかもですが。
こんな竿のかけ方する人いないですかね。
陽が出てきた時に、1番東側に干したの洗濯物が明るく照らされてるので全部に陽を当てたいなと思い、思いつきました。
まぁ陽が高いところに登る頃には特に意味はないですけどね💦
- ままり(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

ぱり
日当たり目的ではないですが
ハンガーが物干し竿にいっぱいになったらかけるところがなくなるので、
ハンガーをかける目的で斜めにすることがあります😆
ままり
斜めにすれば少し距離を長くとれますもんね!
そうゆうメリットもありますね😃