
注文住宅を購入する際、何から始めれば良いでしょうか。20代後半の夫婦で、土地はなく、中堅ハウスメーカーや地元密着のハウスメーカー、設計事務所を検討していますが、予算感が不明です。
注文住宅の購入、何から始めたらいいでしょうか?💦
20代後半の夫婦で、そろそろマイホームの購入を検討しています。※土地はありません。
大手ハウスメーカーは考えておらず、中堅ハウスメーカーor地元密着のハウスメーカーor設計事務所がいいなと思っています。(本音は設計事務所がいいのですが、予算感がわからないため、もしかしたら私たちには高望みかもしれません💧)
まず何から始めたらいいでしょうか?😵
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
まずは住宅展示場などに行っておおまかなイメージづくりからしました!

退会ユーザー
私は完全予約制の見学会に行きました☺️展示場など行ってみるのアリだと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!見学会や展示場に行くとガツガツ営業かけられそうなイメージがあって躊躇しちゃってます💦 今の段階ではあんまり営業かけられたくないなってときはどういうふうに振る舞ったらいいのでしょう?😵
- 4月16日

はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーの検討をするのに住宅展示場へ行くのと、住むエリアや購入する土地の条件(駅から何分など)、金額は夫婦で話し合った方がいいと思います!注文で建てるならまず土地からですね🧐
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
エリアと予算については、大体の目安は夫婦で話してあります🙆♀️
土地に関して、ネット検索した感じでは希望エリアに今は良いと思える土地がなくて💦 不動産屋さんにも足を運んだ方がいいんでしょうか?😵- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
ネットには載っていないのもあるみたいですよ😊
住宅展示場とかいくと土地の相談もしてます!みたいなハウスメーカーもありますし、希望するハウスメーカーがあるならそこの営業さんに聞いてみてもいいかもしれないですね😊
意外と、地域密着の不動産屋は隠してある土地とかありそうですよね🧐(笑)- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
ハウスメーカーが絞れたら土地の相談もできますよね💦 ハウスメーカーについては、まだ候補も絞り込めてない状況なので、土地探しと並行してハウスメーカーの情報収集をしたいと思います😵💦
いい土地が見つかるといいのですが…💦- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
土地探しが一番難しくて大事ですもんね...そしてかなり運要素が強くて大変ですよね😭
ハウスメーカーで土地探すと仲介とか取られちゃうのかもしれないです💦
私は身内にハウスメーカーの方がいたので全てその人にお願いしたのでわかりませんが...😭
いい土地に出会えますように💦- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
本当、土地探しって運要素強いですよね😂
ありがとうございました!- 4月17日

はじめてのママリ🔰
20代後半夫婦です!!
我が家はとりあえず、値段を決めました🤣FPさんに相談しました🏠
その後に、色々見て回りながら立地(駅、小学校、病院、スーパー、薬局まで徒歩◯分等)や条件(ハザードマップ、治安、日当たり等)を決めていきました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
素人ながらに一応予算は考えているんですが、やはりプロに相談したら安心ですよね💦 FPさんって相談したら保険とか金融商品を勧められるイメージ(偏見?)があるんですが、どこでFPさん探しましたか?😂
また、土地は希望のエリアにすぐ見つかりましたか?希望のエリアは大体決まっているのですが、ネット検索してもいいと思える土地が売りに出てなくて💧- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
ほけんの窓口で聞きました!家の相談の前に、他の相談もしててその担当さんがよかったのでそのまま色々相談したって感じです💦家の相談では何も紹介されず、申し訳ないくらいでしたが🤣
一応、全体だと10ヶ月、本腰入れてからは半年くらいでした!!- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
なるほど!良心的な担当さんがいると安心ですね☺️
土地はどんな感じで探されましたか?私たちはまだネットで検索して見てる段階なんですが、まだいいと思える土地に出会えなくて💦 不動産屋さんに足を運んだりされましたか?- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
展示会にも行きましたし、ここで建てたいな〜というところに予約して見学にも行きましたし、スーモから連絡したこともありました🥹✨✨
- 4月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考になりました!
- 4月17日

はじめてのマリリン
展示場行く前に予約した方がいいです!
可能ならスーモカウンターとか先に行った方が、それなりのクラスの方に担当してもらえる確率が上がります。
パッと行ってその場に居た案内された人が担当になってしまうので、展示場行く前に予約なりした方が良いです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
近くにスーモカウンターあるので行ってみようと思います!- 4月17日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
住宅展示場ってガツガツ営業されそうなイメージがあり夫婦共に億劫になってます💧 今の段階ではあんまり営業されたくないなってときはどういうふうに振る舞ったらいいんですかね?😅