
娘の入院に際し、付き添いが認められる条件や、断られるケースについて教えていただけますか。
同じような不安ばかり吐き出してすみません
自分で確認するのが一番だとはよく分かっているのですが
娘の入院まで一ヶ月になります
付き添いは原則必要ない家族の希望があり医師が必要と認めた場合のみできるとのことですが
どのような場合で付き添いを断られるんでしょうか???
もちろん病院により違うのでしょうが
付き添えるのかどうか不安だらけで仕方なく
夜もあまり眠れません
家族の希望で医師に許可もらって付き添われた方はおられますか??
また断られた方はどのような場合に断られるんでしょうか??
すみません同じようなことばかりで
- みお(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
医療従事者であり、私の子供(4歳・2歳)がそれぞれ入院したことがあります。
私の経験談なのでこれが全てではないですが、前に勤めていた病院(ICU)では、親の付き添い必須もしくは親がどうしても付き添えない場合は勤務調整して看護師の人数を増やしていました。
病院や病棟のルールによって付き添い可か、不可かは違います。
親としては、娘たちが入院していて、絶対付き添わないといけない。となると交替するまで風呂も入れないし、休むこともできません。交替できたとしても、すごく頼れる旦那さんやお互いの祖父母がいれば良いですが、そうでなかったり交通事情の関係で上手く行かなかったこともあります。
本当に病院によってルールが違ったり、本来はダメでも、良いとなることもあったりするので、相談してみたら良いと思います😊
みお
ありがとうございます😊
病院によってルールが違うのは全然理解しているつもりなのですが
入院が決まってから付き添えなかったらこの子トイレどうなるんだろうとか
ナースコールなんて押せないよなぁとか泣きっぱなしなんだろなとか色々と不安で
入院までにもう一度検査があるのでその時にでも聞いてみます