
離乳食用のお皿やおもちゃの処分について、皆さんはどのようにしていますか?ジモティーやメルカリでの売却も考えています。
【お皿やおもちゃなどの保管、処分】
鳴らし保育中に色々片付けようと思ってます。
離乳食で使ってたお皿はお下がりやお祝いでいただいた物もあったのですが結局1部の物しか使っておらず…あまり多めに持っててもなって思ったのですが処分してますか?それとも綺麗に取っておきましたか?
おもちゃもそろそろ1歳になるので減らそうかなと思ってます。
ジモティーやメルカリで売ってますか?
教えていただけると嬉しいです🥹
- パルム(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
私は2人目を考えていたので、1人目の時は汚れたり使えないなーと思ったもの以外は置いておきました🥹
2人目が1歳半になり、赤ちゃんのものはおもちゃやベビーグッズは友人に譲ったり服はメルカリしてます😌
パルム
ありがとうございます!
ちなみにどのように保管してましたか?
うちもいつか2人目は欲しいなと思ってて使えそうなやつは綺麗に取っとこうと思ってるのですが💦
ママリ
服はサイズごと、シーズンごとにわけてジップロックなどの保存袋に入れてマステでサイズや季節を書いて貼ってクローゼットの上にしまってました🙌
その頃は賃貸で狭かったので大型のおもちゃやベビーグッズは、実家に置かせてもらってました💦
オーボールや細かい赤ちゃん用のおもちゃは、洗って消毒した後にこちらも大きいサイズの保存袋(IKEA使ってました)に入れてから蓋付きの箱にしまってラベリングをしてクローゼットの奥の方にしまってました!
パルム
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます😊