
建売物件を安く購入した方に、後悔や問題がなかったか教えていただきたいです。価格が下がった理由についても知りたいです。
建売を買われた方で、元値よりかなり安い、かつ相場よりも安く買われた方、買って後悔などはありませんでしたか?
今購入を検討している物件が、元値は相場くらい(3700万)、でしたが、建築後半年経った今、3100万まで下がっています。
正直、経済的にこの値段でないと買えないのですが、ここまで安くなるのは何か訳があるのか、訳があったとしても価格を考えて妥協できるものなのか、、、と悩んでいます。
不動産は、「この物件は申し込みは以前あったが、過去の滞納でローンが通らなかった人がいる。3月の決算期前にかなり値段が下がった。この値段まで下がっている方が不思議だが、売主も下げすぎたと思っていると思う。過去にここで事故があったとかそういうことはなく、近隣トラブルも聞いていない」
とのことです。
同じような状況?で実際に買われた方に、後悔などないか、安くなっている理由が住んでみてから分かった、値段相応だから気にならない、何も問題ないなど、何でもいいので教えていただきたいです🙇
建売
- ママリ(生後9ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

🥖あげぱんたべたい🥖
不動産屋の決算月でめちゃくちゃ売りにしてた分譲地で早く売りたかったらしくて元々買おうと思ってた同じ分譲地内の家よりも400万近く買った家が安くなって即決めました🏠
買った家の方が元値は買おうとしてた家よりも高くて最初は考えてなかったんですが、安くなってそっちの方が色々考えて良くね?ってなって内見せずに申し込みしましたw

ママリ🔰
建売って、最初の値段を相当高く設定してる気がします!
一番に買ったのですが、その後周りが1、2ヶ月しか経ってないのに500万とか下がっててマジ?!ってなりました😂
多少値引きしてもらったのと、一番いいと思える家買えたからまあよしとしますが‥
-
ママリ
コメントありがとうございます!
なるほど、元値が高く設定されてるんですね🏘️
そんなにすぐに500万も下がったんですね💦
教えていただきありがとうございます🙇- 4月17日

真鞠
かなり同じ状況(以前の申し込みはローンが通らないなどで購入に至らずとかも一緒)の物件、多分当時は4000万超えで販売してて、3700万まで下がって買いました🙋♀️💡
この地域の相場は5000万前後なので、年々満足としかいいようがないです😂
私がこの物件を客観的に見た感想は
・このエリアを求める人が買うには微妙な立地(駅遠いしなんか華やかじゃない)
⇒けど私にとっては職場が近いので最適
・安さで飛びついてくる人達は、何らかの理由でローン通らない人が多い(このエリアにお金厳しい人あまりいない笑)
⇒我々はお金厳しいけどなんとかローン通った人😂
・市街化調整区域なのでこの先あまり栄えないし、プロパンガス(多分都市ガスも引かれない)
⇒市街化調整区域だと固定資産税安くてラッキー!実家もプロパンガスだったので抵抗なし
って感じで、世間一般の人と私たち夫婦の求めるものが正反対だったため、売れ残ったけど我々は大満足!という結果になったのだろうと分析してます☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
とてもご縁のあるお家に出会われたんですね🥹✨
結局その家がどうかではなく、自分たちの条件と合っているか、ですよね!
うちも夫ともう一度話し合って、前向きに購入を検討してみたいと思います!- 4月17日
ママリ
コメントありがとうございます!
それはタイミングがとても良かったですね🥹✨
差し支えなければ教えていただきたいのですが、実際に住まれてからはどうでしたか?☺️
🥖あげぱんたべたい🥖
めちゃくちゃいいですよ🙆♀️
この家にしてよかったと思ってます😌
ママリ
とても良いご縁だったんですね🥹✨
度々お答えいただきありがとうございました☺️