
慣らし保育中の子どもが疲れているため、1日休ませても良いか悩んでいます。疲労を理由に欠席しても問題ないでしょうか。
慣らし保育中ですがかなり疲労の色が見えています。
朝も帰宅後もあくびや目を擦ったりを頻繁にしていて、うとうとしています。
金曜日から午睡が始まりましたがまだ1時間ほどしか寝られていません。帰宅後に仮眠をさせたり、夜も早く寝かせて朝もギリギリまで寝ていますが、夜泣きもあり、明らかに疲れが取りきれてない感じです😭
そんな状態なので1日お休みさせようと思うのですが、風邪でもないのにこんな理由で休んでいいでしょうか😢
欠席理由に「疲労のため」とか書いていいですかね?
慣らし保育はあと1日で終わる予定です。
明日休ませるか、明日は頑張って行ってもらって金曜に休んで3連休にするかも悩んでいます🥺
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)
コメント

kii
園にもよるとは思いますが、慣らし保育中にお休みするとその分 慣らし保育が延びることがありますよ💦

ママリ
明日休ませて明後日行くよりは、明日行って明後日休んだ方がいいです!
-
はじめてのママリ
なるほど!明日の体調次第ですが行けそうなら明日は頑張ってもらおうと思います🤔
- 4月16日

はじめてのママリ🔰
全然いいと思いますよ!
数時間とはいえ、突然始まった園生活はきっと楽しいだけなく大変なこともあるだろうし、大人で考えみれば7連勤くらいしてる気持ちなのかなぁと思い、我が家も時々お休みさせてました💦
-
はじめてのママリ
やっぱり疲れますよね💦適度に休ませてあげようと思います💦
- 4月16日
はじめてのママリ
復職まで時間があるので延びても問題はないです!でも明日1日頑張って終わらせちゃった方が良いですかね😅