※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の体重と食事について心配しています。肥満の可能性や食事量についてアドバイスをいただけますか。

娘が94cm、体重15.5kg、肥満ですか?
風邪で小児科に行った時、先生(いつもズバズバ話す先生)に、「お腹がてっぷりだね。よく食べる?4歳までに少し減らさないと肥満になるよ。小学校行くと、厳しく言われると思うよ」と言われました。

娘は外で走り回るのも大好きですが、保育園でもよく食べます。
でも気にしなければならない程の体重ですかね💦
野菜もお肉もお米も何でも食べるので、夜ご飯はいつも野菜多めですが、白米は80gだけにしています。

私も旦那も細身です。家系には肥満はいないですが、もっと食事量は気にしたほうがいいですか?

コメント

ママリ

カウプ指数で見ると太り気味には入ってるようです🤔
でもこのくらいの子に食事減らすのは可哀想だと思います💦
よく噛んで満腹中枢刺激するような食事にするとか、食べる時間からの寝る時間を気をつけるとかそんな程度で良いと思います!

るんるん

私の友人の子も身長が伸びずポテッとしてますが両親共にかなりの細身で高身長です。
でも、どちらとも小さい頃から仲良いですが、旦那さんの方が身長伸びたのが中3でそれまで小さくてポテッとしてたので遺伝かと思います🤔
しっかり運動しているようですし、そこまで気にしなくていいんじゃないかな?って。

なんならうちの子はずっと身長高めで細かったのに小学校上がって食欲が増えて、身長高めでポテッとし始めました🤣

本人も年頃のなので気にしてますけど、運動もしっかりしてるから大丈夫だよって伝えて食事を減らしたりもしてないです😊

はじめてのママリ🔰

沢山食べるなら汁物に野菜とか具沢山にして、ダイエットではないけど気にせずお腹いっぱいになれるようにしてみるのはどうですか?
正直私は子供の頃太っていて、なぜ?好きなだけ食べさせたの。。と親を恨みましたよ笑
大人になり痩せましたが、子供の自分にはどうやったら痩せられるかもわからなかったし、、嫌な気持ちになったことも何回もあります😂

はじめてのママリ🔰

娘もそのくらいの年齢の時に94cmの15kgでした!

赤ちゃんの時からぷくぷくしていて、寝返りしたら、歩き出したら、走り出したらシュッとするよ〜と周りには言われてきましたがいまだに幼児体型です(笑)
ちなみに105cmの18.5kgです。

なんでも食べて、外で遊んだり、運動も好きな子なのでそこまで気にしていません。あとは、骨太の筋肉質でポチャっというよりムチッ!っという感じなので、、、、