※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新小学校一年生です。入学して1週間以上たちましたがまだクラスの誰とも…

新小学校一年生です。
入学して1週間以上たちましたがまだクラスの誰とも話しておらず友達もいないそうです。
休み時間は誰の輪にも入らず座って一人で絵を書いているそう。。
保育園一緒だった子は誰ともクラスが一緒にならず、
本人も急なぼっちで寂しそうです。
保育園はお友達がたくさんいて毎日とっても楽しんでいる子でした。
毎日つまんなそうな娘の顔を見ると親としてはやっぱりどうにかしてあげたい気持ちもありつつ、、
しばらくは見守っていた方がいいのか悩みます。
先生に連絡帳で、さりげなくお友達の輪に入れてあげて下さいと書くのもなんだかおせっかいですよね😞
同じ様な方いらっしゃいますか??

コメント

ママリ

同い年の子どもがいます。
職場の保育園に通っていたので
少人数からマンモス小学校に入りました。隣の席の子と話したそうですが
それ以外にお友達とか楽しいという感じではあまりないです。
ちょっと気疲れしているのか大人に甘えるようなことを言ってきます。
同じく自由帳に絵を描いて過ごしているみたいです。
まだそんなに期間も経ってないし、
お願いするのも申し訳ない気がして
来週個人懇談なのでお願いするより
聞いてみようかと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    先生にお願いするのも申し訳ない気持ち、、わかります。
    親としてどうしたらいいのか。
    過保護になりすぎるのもよくないですよね😢
    私も来月個人面談あるのでその時に聞いてみます😢

    • 6時間前
花束❁¨̮

授業でグループワーク、探検や散策、隣の人とペアになる、などなど交流の機会は必ずあると思います。そこからうまぁーく友達付き合いに発展してくれるといいですよね。
先生への相談の仕方でお節介かどうか…だと思うので、「輪に入れてあげてください」よりも「友達が出来なくて辛いみたいです」と相談してみれば先生が対策してくれるはず…と信じています。
あと学童には行ってないですか?学童でも交流の場は沢山ありますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    輪に入れてあげてください。よりも、友達ができなくて辛いみたいです。
    ↑とっても参考になります!
    たしかにそっちの言い方のほうがよさそうですね。。!
    学童は行ってません😢
    来月個人面談もあるのでそのときにも聞いてみようと思います😢

    • 6時間前
ままり

娘さんは人見知りですか❓
娘さんが頑張って声を掛けれないなら、連絡帳に書いていいと思います^_^

お節介じゃないと思いますよ😊👍

学校行きたくない!となる前に友達ができますように🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    人見知りですが、いっかい友達になってしまえば割と誰とでも仲良くなれるタイプです。
    ですがなにかキッカケがないとなかなか最初は難しそうです😢

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

私は誰か同じ様に1人でいるお友達に声かけてみたら?って言ってました。
小学校って園と違って手厚くないので、友達の輪に〜と言ってもそこまでやってくれるか…ってのありますね。
これから懇談会があれば自己紹介で声かけて下さいって言うのもありだと思いますし、個人面談とかで聞いてみるのがいいと思います。

家の場合は同じクラスに同じ方向に帰ってくる子がいて、途中まで迎えに行った時にママさんと話したのがきっかけで子ども同士遊ぶようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も一人でいるお友達に声かけなー!と言いました😂
    本当に保育園と違って手厚くないのでどこまで親が介入していいのか。。悩みどころです😢

    • 5時間前
ANDY

うちの長男も一緒で、まだお友達できてないです😭
息子はあんまり自分から積極的に話しかけるタイプじゃないので、お友達出来るのに時間かかるだろうな、とは思ってましたが…やっぱり心配ですね😢

うちはしばらく様子見で見守ろうかと思ってます。

5月に家庭訪問があるのでその時まだお友達ができてなかったら相談しようかなって思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    同じです😢心配ですよね。。
    まだ連絡帳に書くのは早いですかね😢
    私も来月個人面談があるのでそのときはたくさん担任の先生と話したいと思います。。😢

    • 5時間前