※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

C4以上にひどい親知らずを抜歯されたかた(見えてるところは全て溶けてな…

C4以上にひどい親知らずを抜歯されたかた
(見えてるところは全て溶けてなくなり、歯茎に穴が空いて埋まっている歯)

何分くらいで抜けてどれくらい痛くてどれくらい出血しましたか?

2本あるのですが1本ずつでも全身麻酔した方がいいかもしれないと言われました。

取り敢えず局部麻酔で挑んでダメなら神経麻酔になりました(1本だけなのに入院です)

つかむところがない、穴が開いてるところをほじくるようにして歯をボロボロにして取ると言われました。

一応1時間~2時間と言われています。

切開しないのですか?と言ったら埋まってるわけではないので切開ではなくて歯茎の穴からほじりますと言われました。

コメント

a

この前親知らずが半分欠けて真っ黒神経も少し出ていたやつを取りました!

幸いな事に真っ直ぐ生えていたので麻酔をして15分くらいで抜いてくれたと思います!

私も最初はボロボロになってしまうかもしれないから〜って説明を受けましたがそのままスポッと取れたみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も半分出てるC4の親知らずはスポッと抜けると言われました!
    少しでも出てれば掴むことが出きるかららしいです😭😭

    • 6時間前
aya

歯科に勤めてます。
神経麻酔🟰全身麻酔という認識でしょうか?
それとも局部麻酔でも2種類あるので、伝達麻酔の事ですかね🤔

入院や全身麻酔が可能ということは受診されたのは大きな病院ですよね。
それならば術後に出血が多かったり、麻痺が出ても、しっかりフォローしてもらえるので安心してもらって大丈夫だと思います。

だいたいは局所麻酔で抜歯できる事がほとんどですが、埋まっている根の形が複雑だったり、歯の根と神経が近接しているなど特別な理由があるかもしれませんね💦

所要時間は麻酔や全ての処置込みで1時間〜2時間程でしょうか。
全身麻酔となると、もう少し時間がかかります。

出血自体は現在持病や薬の服用などで血が止まりにくい状態などがなければ、そこまで心配しなくても大丈夫かと思います。
1日、2日は血が滲んで、血の味がしたりする程度かなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全身麻酔と神経に麻酔するのは別と言われました。
    違うのでしょうか?😭

    先天性心疾患もあるのでよくここまで放置して感染性心内膜炎にならなかったねと言われました😂笑

    持病から出血が怖いため大学病院の口腔外科に紹介されました!

    そうです!!
    下は神経に触れていて、上は鼻腔に突き刺さってると言われました。
    術後は神経に麻痺が数ヵ月残る可能性と鼻腔に細菌感染して蓄膿になるかもしれないと言われています。

    処置も込みで1時間~2時間なんですね!
    抜くだけでそんなにかかるのかと思っていました😭😭
    ちょっと安心しました!

    • 6時間前
ママリ

上の歯なのか下の歯なのかわからないのでなんともコメントが難しいですが

下の歯と過程したとして、掴む面がなくボロボロな状態なのであれば

普通では歯肉を切開しそれでも歯を抜くのに引っ掛ける部分が出てこなければ
骨を削り引っ掛ける部分を出して、テコの原理で引っ掛けて抜くのですが

それができないほどに、ボロボロ(コーンフレークみたいな状態)であれば、引っ掛けて抜くのは無理なので物理的に削って抜歯することもありますが

下の歯であれば、全身麻酔ではなく伝達麻酔でも出来そうな気がするでもないですが

下歯槽神経にかかってるから全身麻酔とかを考慮してるんですかね🧐

上の歯であれば、あまりにも見えなければ全身麻酔も考慮されるのかなぁとは思いますが、あまり聞かない話なので、結構な状態なのかもですね😂