※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の子どもが友達のママさんや親しくない先生にあまり愛想が無いです…

年長の子どもが友達のママさんや親しくない先生にあまり愛想が無いです。
優しく話しかけてもらっても真顔、
頷くだけ、ボソッと答えるなど、、、
とにかく恥ずかしがり屋で人見知りです。
でも照れた感じではなくフンって態度に見えて本当に申し訳なくて😭
何回言っても直らないし、
ニコニコ話すようになるにはかなり時間が必要でそもそもお友達以外大人にあまり興味がないです。
もう年長なのにこんなに愛想が無くてしんどいです。

同じような方いますか?
発達障害なのかな😭

コメント

はじめてのママリ🔰

性格だと思いますよ!私もそうでしたし、周りにもそんなこ結構いました

はじめてのママリ🔰

うちの子も年長の下の子そんな感じです💦上の子の時なら気にしてたと思いますが、下の子は笑えます笑 こんにちはは?などと促しつつフンとしたら、すみません笑 ドライなんです笑笑 とかシャイなんです笑 と笑いながら言うと向こうも笑ってくれます。子どもと2人になった時に、恥ずかしかったんーー??とか声かけて、まぁわかるわかる。など共感もします。ここ一年はだいぶ人見知りが落ち着いた様に思います(^^)全然気にしなくていいと思いますよ🎵ただ声かけてくれた向こうが嫌な気持ちにならない様な言葉添えをして、2人になった時にはママは強要したいわけじゃないこと、恥ずかしい子どもの気持ちにも共感してることを伝えてあげればいいと思います^ ^

はじめてのママリ

そんなものかなと思います。
子供って話しかけてくれる大人に愛想いいと思います…。