※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休からそのまま退職することになって専業主婦となります。同棲の頃か…

育休からそのまま退職することになって専業主婦となります。

同棲の頃から旦那が家賃、光熱費などと個人の支払い、私が食費日用品と個人の支払いをしていました。
私の支払いが少ない分、家事は私が基本やっております。

専業主婦になるので私の支払い分も旦那にしてもらうのですが、自分の支払いが奨学金、車のローン、携帯代、保険代など合わせると6万になります。
それプラス食費日用品のお金ももらう形になります。

旦那は知らないですが同棲中と育休手当で少しずつ貯金してた分を旦那に渡して、それを機に財布を一緒にした方がいいと思いますか?

ほんとは復帰する予定だったのですが、私が復帰の不安から精神的に不安定になってしまったので退職します。

自分の支払いが6万もあるのが申し訳なさすぎます。



コメント

のん

個人の考え方なので、旦那さんと相談するのが一番ですし、人によって色んな答えがあると思います😊

はじめてのママリ🔰

家計の分担が私と全く同じで驚きました。
精神的にしんどくなってしまわれたのですね。お大事にしてくださいね。

財布を一緒にした方がいいかは、旦那さんの金遣い、お人柄によると思います。
信頼できる方、自身の両親やいらっしゃるならご兄弟に相談された方がいいと思います。

今後、子育てが落ち着いた時や自身が働きたくなった時にまた働く可能性は大いにありますから、あまり自分を責めないでくださいね。