
仕事着がスーツのため、保育園送迎スーツです。土日休みですが、平日に…
仕事着がスーツのため、保育園送迎スーツです。
土日休みですが、平日に有給取って、私服で朝送ると毎回必ず「今日は仕事休みですか?お迎え何時にきますか?」って聞かれるのですが、そんなもんですか?😂
いつも保育園から、お便りやアプリの一斉通知を通じて「お休みの日も預けても大丈夫ですが、お休みであることは園に知らせてください。緊急時に電話が繋がらない保護者があり困ってます。」と言われてて、連絡帳には休むこととお迎え時間は必ず書くようにしてます。
それなのに、保育園入った瞬間に顔を見て言われると
後ろめたさもあるせいかゲンナリしてしまいます。
仕事の日は8時ごろ預けてて、
休みの日は9時前に連れて行ってます。
休みの日に預ける時間も園の規定を守ってるし、
そもそも休みの頻度も少ない方だと思います。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
平日有給取った日は、制服で行って仕事ですって顔して私服に着替えて出かけます🤣

75san
私の子供が通っている園では母の私が休みの日でもたまにはゆっくり過ごしてください✨みたいな感じです。仕事か仕事じゃないか毎回聞かれたりとかお迎えは?とかたくさん聞かれたりはしないです🤔連絡帳に書いているという事だったので、お話を聞いていると少し細かく聞かれているのかな?という印象でした💭

ママリ
「一応連絡帳に記入していますが、連絡先はスマホで、迎え時間は〇時です」と堂々伝えて終わりで良いと思います。
毎回聞かれるということは、現場にはあまり余裕がなく、預けても良いけど、保育士の余裕のためにもなるべく休むのに協力してくれたら嬉しいの意味も含まれるのかもしれません。とはいえ全ては電話が繋がらない保護者のせいです。
これから休みでも送迎はスーツで行くのが良いかもしれません。
あなたは何も悪くないです。
コメント