※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

長女は早生まれです。2歳2ヶ月なのですが今日習い事で周りの同い年の子…

長女は早生まれです。
2歳2ヶ月なのですが
今日習い事で周りの同い年の子に比べると差があるように感じています。

他の子はすらすら会話ができていたり、もくもく作業する時間にはうちの子1人だけ動き出したり…とても落ち込みました。

これって早生まれだから目立つのか
それとも何か発達に問題があるとかなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

私の妹が早生まれで、
私が早生まれの子を出産したときに母に聞いたことがあります💡

3歳で幼稚園に入園した時は確かに会話は周りと比べるとゆっくり感じたけど、気がつけば気にならなくなった!とのことでした☺️

小児科や検診で指摘がなければ
現段階では気にしなくて良いのかなーと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🥲安心しました!
    指摘はないのでこのまま向き合おうと思います!

    • 4時間前
はじめてのママリ

2歳ですし早生まれの影響が大きいと思いますよ!もちろん個性もありますが💦
今5歳になりましたが今でも早生まれとしての差はあります。2歳の頃は
「え?!この子同じ学年?!」って感じでした😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんなにも同じ学年で違うんですね🥲わかっていても落ち込んでしまいます😂ありがとうございます!!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

その年齢だったら仕方ないですよ早生まれでしたわ🥲うちも3月末生まれがいますが年長になりましたがまだ周りと比べたら幼いです🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年長さんでも差を感じるんですね🥺不安ですが向き合っていこうと思います!!ありがとうございます😊

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

2-4歳頃は顕著かもしれません。
でもそのうち差はなくなるし個人差で、早生まれでも全然しっかりしてる子たくさんいますよ〜