※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

0歳児の熱についてです昨日17時に38.5度で小児科受診。家に坐薬があった…

0歳児の熱についてです
昨日17時に38.5度で小児科受診。
家に坐薬があったので入れてから受診したため診察の時には平熱に戻っており、先生からは「症状が熱だけだからお薬も坐薬しか出せない、今後他の風邪症状や熱があまりにも下がらないとなると他の病気の可能性があるから再受診して欲しい」と言われました。
17時頃帰宅し晩御飯、お風呂も元気に過ごしてくれてましたが夜中2時半に起きて39.2度。
再度坐薬入れて寝かせましたがぐずりがあってその後も何度か起きて寝てを繰り返し、朝7時に起床。
7時の時点で37.8度。しんどそうな様子なくおもちゃで遊ぶ元気もあったのでそのままご飯と水分摂取に気をつけていつも通り過ごし、朝寝から起きてお昼ご飯を食べてから11時半頃にまた39度。でもまだしんどそうな様子なかったのでとりあえず様子見して12:30頃にぐったりして来たので坐薬使用。いままた寝てます。
また発熱から24時間も経ってませんが再受診したほうがいいでしょうか?
熱以外はなにも症状ありません。

コメント

ママリ

今の所おねつだけで、咳や鼻水もなく、食事も水分も取れているんですよね?
湿疹などもないですか?
眠れているようですし、おしっこも出ているなら、再診してもまだやってもらえることは何も無いと思います…

普通のよくあるウイルスでの風邪なら、長くて三日ほど高熱が出ることはあります🤔
四日目になると、他の原因があるかもしれないから血液検査等々されることがあります。
私なら明日一日様子見て、まだ悪そうなら明後日受診を考えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり今日行ったたところで何もしてもらえないですよね🥲

    坐薬入れても1度程度しか熱が下がらないのでずっと38〜39度を彷徨ってる感じなのが大丈夫なのかな?って心配で🥺

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    湿疹もないですし食事水分も取れてます🥺
    熱が上がってくるとしんどそうな感じで倦怠感は見られる感じです🥹

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    坐薬(に限らず解熱剤全般)って、どれも1℃程度下げる効果しかないんですよ〜。
    それでも、使わないよりは楽になれる、使えば眠ったり食事水分取れるようになるから使いましょうって言われます。
    高熱が続くことだけでは脳への影響はないので大丈夫です😌

    とはいえいつもよりホッカホカでシンドそうなこども見るのはツラいですよね…
    水枕とか、脇の下を冷やしてあげると楽になるかもです。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知ってはいても実際目の当たりにすると不安や心配が勝ってしまいますね😢

    頭では水分ご飯も食べれてるから大丈夫だってわかってるんですけど少しでも早く楽にしてあげたいって思ってどうにか解決策は無いかって考えてばっかりです😢

    保冷剤で毛細血管の多い場所を冷やしてみたんですが嫌がってたのでとりあえず今は坐薬だけで寝かせてます🥹

    • 4時間前