※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わた
子育て・グッズ

11時半頃に眠そうな赤ちゃんに対して、離乳食をどうするか悩んでいます。寝かせるか、すぐに離乳食を与えるか、ミルクを飲ませるか、意見を教えてください。

12時に離乳食あげよーと思ってたら11時半頃眠そうにしてる場合ってどうしますか?(時間は例として)

①寝かせる
→お腹がすいてすぐ起きちゃうのでは?
 思ったより長く寝たら次のご飯がずれちゃう(夜のルーティンに影響ある)のでは?

②すぐ離乳食食べさせて寝させる
→眠くてぐずぐず全然食べない?

③ミルクのんで寝かせる
→最近ミルクの飲みが悪くて悩む…

みなさんの意見聞かせてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

①で寝かせておきます😇
思ったより長く寝て生活リズムがずれるのはあるあるですが、まあ今日は1時間ぐらい寝かせるの遅くなってもいいかな?って感じてす!

  • わた

    わた

    自分時間確保したすぎてましま😂
    子供のペースに合わせます!ありがとうございます💓

    • 4月16日
まーるまる

眠そうなら寝かせて、起きてから離乳食にします😊
絶対この時間にあげないといけないっていうのはないので、お子さんのペースでいいかな〜と🍀
私も一人目のとき、時間通りにあげなくちゃ!とか、生活リズムが!とかすごく気にしていましたが、大人でも時間が前後しちゃったり、日によって体調に変化があるので、赤ちゃんも同じだなと思います😊
時間にしばられた生活すると、わたさんが潰れてしまうので、そんな日もあるよね〜くらいで大丈夫ですよ😊
寝たい時に寝かせてあげる。離乳食も食べられる時間に食べる。その方がお子さんも幸せかなと思います。
私自身も色々考えすぎて苦しい育児の時期もあったので、やり直したいくらいです😂

  • わた

    わた

    そうですよね〜!時間通りに行く方が奇跡ですよね😌
    自分的には手を抜いて育児してるつもりでしたが実は気にしすぎていたのかもしれません…
    ありがとうございます☺️

    • 4月16日