※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学生2年生以上のお子様をお持ちで我が子は優しいタイプだという親御様…

小学生2年生以上のお子様をお持ちで
我が子は優しいタイプだという親御様へ質問です。


我が子は親の私が言うのもなんですが優しいタイプで、口も悪くありません。

遊ぶお友達、周りは口も悪く、我が子を下に見ている節があります。理不尽なこともあります。



楽しい時間を過ごしている中でも悲しいこともあり
涙を流す日もあります。


そん中で過ごされたお子さんはどうなりましたか?


お友達は学校で学ぶ中、口調は変わりましたか?
お子さんは友だちと遊ばなくなりましたか?

友だちがかわりましたか?
それともお子様が口が悪くなるなど変わりましたか?


他にもアドバイスあればお願いします。

コメント

ママリ

友達は変わりましたね!
やっぱり似たような友達が親友です🤝
でも仲良くしないわけじゃなくて
普通に遊ぶし、口悪いこと教えてくれます笑
私が口悪くても全く影響受けてないので
まだしばらくは大丈夫かなって思ってます😂

ママリ

2年生の娘は口の悪い子はスルーしています。遊ぶこともあるけど、嫌だったら離れているようです。
口の悪い子も1年生の終わり頃にはマシになっている子も多そうでした!

はじめてのママリ🔰

比較的ずっと優しい小2がいますが
口調は変わらないです。
学校で口が悪い友達ももちろんいますし、
悩んで私に相談してくる時もあります💦
でも娘が
一緒にいて嫌な気持ちにならない人と仲良くしていいし、
誰と仲良くしたいかは娘が決めていいんだよって教えてます🤔
口の悪い友達とは
娘から進んで遊ぼうとはせずに
ほどほどに距離を持って関わってる感じです🤔
特に仲のよい子は
自然と娘と似たような優しい子って感じです。

はじめてのママリ🔰

うちの子はみんな友達と思うタイプで口悪い子でも仲良くします。
と言うか好きも嫌いもまだないみたいです!

口悪い子がいても、娘は変わらずほのぼのしてます。