※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳、1人寝はまだ早いでしょうか?引っ越しをして、子供部屋ができました…

4歳、1人寝はまだ早いでしょうか?

引っ越しをして、子供部屋ができました。
大人の寝室にはダブルベッドを買ったこともありこれを機に寝室を分けたいと思っています。

夫婦でゆっくり寝たり一緒に寝たりしたいと思うからなのですが、なんかちょっと罪悪感があります。。
娘より夫を取っているような??😅

寝かしつけは添い寝でして、寝ついたら1人にして別室で今は夫婦で寝ている状態です。それで朝まで眠れているのですが、起きてママがいないのが寂しいと言います。
朝起きると寝室に来るのでそこではいっぱい甘えられるようにしていて、寝室のドアも開けたままにしています。

やっぱり1人で眠れると言う時もあり本人も揺れ動いてるのか?
このまま慣れるまで続けるかやっぱり一緒に寝るべきなのかわかりません。
どうしたらいいでしょう💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私の個人的な考えですが‥
年齢というよりもその子の性格に合わせるのが良いかなって思ってます💦

家って安心できる場所であって、寂しいと言ってるのに一緒に寝れない事情もなく我慢させるのは可哀想と思ってしまいます😭

ゆっくり休むときには安心して過ごして、園や学校とか外では頑張っておいで!ってしてあげたいですね。

とはいえ私の友人の子は4歳で1人寝してる子いましたよ😊
早い子は全然その年齢でも1人寝の子います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😢寂しいのは可哀想という気持ちと、慣れちゃえば当然になるし大人もリラックスできるのになぁという気持ちのせめぎ合いです💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はっきり別に寝る!とか決めずに、その日に今日はどうする?と相談して決めても良いんじゃないでしょうか?🤔

    親の気持ちだけで1人寝にさせるのはまだ早い気がします💦

    • 5時間前
🧸りっちゃんママ🔰

うちは2歳前から1人寝とセルフねんねをさせています。時期で寝る前に寂しいなど言う事をありますが、1人で寝てもらってます。確かに寂しい思いをさせれるかなって思う事もありますが、今では夜中起きてもお母さん声聞かせてー。僕起きちゃったよー。と言う事があるので、はーい聞いてるよ、 寝ようねっと言うと1人で寝て、朝も目覚まし時計を自分で止めて着替えて起きてくれるようになりました😊うちはワンオペなので1人で出来る事を増やしてもらう練習をしています😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    うちは、いわゆる1人寝?に入るか不明なのですが引っ越す前は大人のベッド(ママ)の横に、子供用お布団を敷いて寝ている感じでした。
    ママは単に横で寝ているだけで特に寝かしつけということもなく、ただ横にいるだけ(笑)、なので1人寝はクリア🆑してることになるのかな。。
    どうして1人で寝なきゃいけないかとか聞かれたりしませんか?

    • 4時間前
  • 🧸りっちゃんママ🔰

    🧸りっちゃんママ🔰

    うちは寝かしつけに1時間とかそれ以上かかる日もあり、イライラしたり怒ってしまう事も増えてしまい💦
    一緒に寝たい。などを言われるこのがありますが、お母さんいると寝れないでしょ💦階段で待ってるね。ベビーモニターを見てるからね。ずっと見てるよ。って言ってます。
    夜はおやすみーと言って子供の寝室からは退室しています☺️

    • 4時間前