※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期の息子がぐずった時、共感や提案が効果ない場合、どう対処すれば良いでしょうか。

いわゆるイヤイヤ期(という言い方はあまり好きではないのですが)的な時に、ぐずったりどうにも気に食わなくてギャーンとなった時、共感して代弁して受け止めるべきみたいなのよく見ますが、そうだねー〇〇だねーといい続けても効果ゼロ!他のこと提案しても効果ゼロ!!
…のとき、どうしてますか😭😭
2歳息子育ててます!

コメント

はじめてのママリ🔰

可能な場所なら無の状態で待機もしくはサンドバッグですかね‥😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さ、サンドバッグ…😭😭
    なにこれサンドバッグじゃないの、って思ったことありましたが、もうそういうものなのですね!😭😭
    無の状態で待機、もしてみます。ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

家だとしばらくそばにいても落ち着かないときは少し離れて違うことしたりしてます😂
外なら横で落ち着くのをひたすら待ちます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離れて違うことしてても良いですよね😭😭なるほど… 目の前で対応し続けてるとイライラしてしまって😢
    イライラするよりその方がよっぽど良いですよね。やってみます。ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 4月16日
オリ子

一通りの対応取って、ダメなら放置です💦
ダメな事のほうが圧倒的に多いですが笑

公共の場なら周りの迷惑なので強制的に担いで帰ります…

私の体調が悪いとかで受け止めきれなくなったら怒りで返しちゃう事もありますよ。
やりすぎると大人だって怒るんだって、すぐには伝わらなくてもそう感じてくれて全然いいと思ってるので🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりダメなら放置ですよね…😭😭公共の場は仕方ないですが🥲🥲
    そしてわたしも体調悪かったりすると怒ってしまいます😢でも大人だって怒るんだって感じてもらえることも大事ですね。すごくなるほどです😭😭
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 4月16日
くまこ

時と場合によりますがもう何も聞き入れなくなったら何しても無理なのでほっときます。

お店とかなら出られないならスマホでYouTubeとか見せてしまいます。
出られるなら頑張って担いで出ます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何も聞いてくれなくて無理!!ってなりますよね、、なるほど、放っておくのは悪いことじゃないですよね🙇‍♀️🙇‍♀️
    そしてYouTube、奥義ですよね!!わたしもかつげる限りは外は頑張りますが、もう、どうしてもとなったら頼ってみます!!
    ありがとうございます😭🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 4月16日