
コメント

ayman
ありますよ!
うちも責任者に対してです!
ハッキリ本人に言って謝罪受けました!もう大丈夫かと思ったんですが、1回不信感抱くとダメですね、、🙅♀️
受け答え1つでもイラっとします
息子は楽しく通ってるけど、私は話したくない!🤣
人間なので合う合わないはありますよ、、
でも責任者ってそもそも普段合わないし送迎スタッフが良ければ、うん、、まあ、、て感じです笑
そもそも放デイってうちの地域はめっちゃ良い〜!!って場所なくて仕方なく行かせてます
夏休みとか行く場所ないと地獄ですよね🥲

ことり
児発管か〜😅
人間合う合わないはありますからね💦
事業所が自己評価などのアンケートとかやってないですか?
やってればそこにこっそり書いてもいいかもですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
代表の先生はいい方なんですが児発管の方は初対面から苦手というか謎の印象があり🥲
最近知り合いが同じ事業所利用始めたので聞いてみたら私と似たような感想もった部分あって独特な人ではあるかもです🫠
合う合わないハッキリ考えちゃうともうダメになりそうなのであまり苦手感持たないように(増えないように笑)無でやってます!
アンケートあります!
書けることあれば次回ガッツリ書いちゃいます😅- 4月16日
-
ことり
普段の関わりは指導員の方が多いですかね?話しやすい指導員がいるなら、なるべくその人に話すとかでいいと思います😊
やはりアンケートありますよね!書いちゃっていいと思います。基本は公表もするやつなので、そこにあがれば多少なり意識は持つと思います😅- 4月16日

ままり
あります!
うちも責任者の方で面談でのフィードバックきいてイライラしました。「精神年齢低くないですか〜?」とか「泣けばよいと思ってんのかって感じで」とか本当に事業者がいうセリフかとイラっときました🙄
送迎のひとの発言でもモヤっとしたことあるし、スタッフの言い方にも疑問かんじたことあります。息子は楽しんでるみたいなので通わせてますが、児発のときはこういうことなかったので、本当に大丈夫かなと思います。。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
なんとその方、たぶん毎日送迎してるんですよ!
うちに送ってくれるのは毎回その先生ではないですがフィードバックするので話をしなきゃならないという😭
園児も小学生も一緒に過ごすところで今1年生で去年の児発から通ってるんですが去年度は私が送迎してたのでフィードバックは他の先生だったりであまり話さなかったんですが😂
うちの周りもめっちゃいいとこはないです🤣
良い評判あったとしても遠いとかそもそも空きがなかなか出なかったり😔
放デイなかったらパートしたりきょうだいと出かけたりも出来なくて詰みますね!だからありがたいけど人間なのでイライラはしちゃいますね😱