※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘の食事時間が苦痛で、食べないことや家事の忙しさに悩んでいます。母親としての自分に罪悪感を感じ、どうしたら楽しい食事空間を作れるか悩んでいます。

2歳児のご飯時間と平日の夜が苦痛です。
現在2歳4ヶ月の娘がいます。元々食事は大好きというタイプではなく離乳食の頃から食事は悩みでした。
食べる時は食べますが基本食べない日が多いです。
保育園でのご飯は毎回ほぼ完食らしいです。
なんなら時々おかわりみたいな事もあるぐらいらしいです。
外食の時も周りに親族や従兄弟(6歳と4歳)など人が多い時は食べる方です。でも家だとちゃんと食べない。
最初だけ椅子に座って食べますが後半は椅子から立ち上がろうとしたり降りて遊び出そうとしたりじっと座ることが出来ない。隣で私(母)が一緒にご飯食べようとすると私の元へ来ようとして「ご飯の時は座る!」「ご馳走様したら動く!」など大きな声を出して毎回椅子に戻したりしてます。それでも私の元へ来るので私がご飯食べさせたりしてますが、それで完食できる時もあれば2、3口食べて私の膝元で動き出して下へ降りようとしたり…ほぼ食べてないじゃん。で終わります。
基本ワンオペでいつも「今日は寝る前までたくさん遊んであげよう」と思うのに帰宅してからご飯やお風呂、洗濯物など色々家事もしてたら寝る時間になってしまい結局YouTubeの動画のお世話になって1日終わるパターンばっかです。
それもあり、ご飯の時間がもう少し円滑でスムーズに終わってくれれば一緒に遊べる時間も作れるのに…と思ってしまい…。
お迎え後帰宅してからすぐ何かしら欲しがるのでゆっくりご飯を作る暇もなく、お風呂の準備までにチーズ1つ渡したりリンゴ2つぐらい切ってあげたりしてその間に翌日の保育園の準備や自分の仕事の準備をし、すぐお風呂に入れて次ご飯タイムなのでエフコープの冷凍のパスタやカレーについ頼りがちになったり栄養面も気になるのにご飯もちゃんと作れない、子供と一緒に遊ぶ時間もつくれない、母親ちゃんとやれてないことにも罪悪感ばっかです。
しかも仕事終わりもあり、グズりが酷い時ご飯で遊び出した時は「何やってんの!」「こら!!」「ご飯で遊ばない!」「食べるの?食べないの!?」「〇〇〇(娘の名前)!!」など怒鳴りつけたり大声出したりと怒ってしまいます。楽しい食事空間を作ることが大事だと分かってますがそんな空間どうやって作るのかも最初から分からないので無理です。
朝は毎食固定していてパンorおにぎりとバナナとヨーグルトで朝ごはんもちゃんと作れてないのです。
酷い時は叩いたりした時もあります…。まだ2歳だから仕方ない、言っても分からない、と感情を押さえようと頑張ってますが…本当に娘にこんな母親で申し訳ないです。
発達面でも心配です。YouTubeばかり見せて母親はご飯も作れてないのに怒ってばっかで一緒に遊ぶ時間も作れないまま就寝時間になって…それでも「ママ〜」って駆け寄ってきたり「遊ぼ」って洗い物してる私の足を押しておもちゃの所まで動かそうとしたりする娘を見てご飯の時怒ったのを引きずってる時は「今ママお片付けしてるから」など言って突き放したり…スヤスヤ寝てる娘の顔を見て振り返ったら本当に最低な母親だと自己嫌悪の毎日です。
もう2歳の子供持つ母親なのに、これから先ちゃんと母親出来るのか自分自身の事も怖いです。

コメント

ままり

ああ、わかります〜〜〜2歳になったばかりの娘です。同じです。うちの話だよね?と思うくらいに。。笑

昨日は味噌汁かけご飯にティッシュを混ぜ混ぜしてたので、ご飯取りあげちゃいました😂

食事中にジュース飲みたがったので、ご飯全部食べたらジュースあげるよと伝えたのですが、食べるー!と泣きながら言うものの遊んで食べないので、結局ジュースは綺麗に完食した上の子だけにあげちゃいました。

2歳ってほんっっとしんどいですよね〜〜
多分保育園では良い子なので、お家では甘えてる(保育園では我慢してることをやっちゃう)みたいな感じなのかなと思います。

最近栄養面気になったので、グミのサプリメントあげたりしてます。お薬グミだよー!と言うと喜んで食べにきます。もうそれでいっかー3歳過ぎたら今よりかは落ち着いて食べるようになるでしょ!と思ってます。

とはいえ、大人からしたらご飯無駄にされるのも、食べ物で遊ばれるのもほんとーーーに不快ですよね。
咀嚼だけしてぺっと出されるのもよくあるんですがマジでイライラします😇笑

心を無にしましょう…もう2歳とおっしゃいますが2歳はまだ赤ちゃんです…😌

maco

うちも下の子がもうすぐ2歳3ヶ月の女の子です。
同じすぎてうちのことかと思いました😭笑
上の子はこんなこと無かったのに、、と思って余計にしんどくなってます。
ほんと毎日同じこと言って疲れてしまいますよね😢大声で怒らないでおこうと思ってるのに、食事に1時間以上かかって、早い寝かさないとと時間に余裕なくなって心も余裕なくなって、限界が来て怒鳴っちゃうことよくあります😭
お行儀悪くなると怒っちゃいます。
子どもはすぐ元通りになってイライラしますが😓
でも栄養に関しては、保育園でしっかり食べているなら、お家のご飯簡単なものでも大丈夫だと思うようにしました!笑
うちも朝ごはん同じ感じで固定です😂
おにぎりを用意してるのすごいです!うちは菓子パンに頼ること多いです。笑
夜は炊飯器の早炊きモードと競争しながら調理で、炊き終わった音が鳴るまでYouTube OKにしています。笑
作るのはどんぶりと娘が好きなトマト、味噌汁に野菜ぶち込む…っていうのが多いです。笑
レトルトに頼る日もあります。
それでも健康に育ってるので大丈夫です🙆‍♀️
うちは火を通す野菜はまとめて切って冷凍して置いて、炒め物や味噌汁に入れるだけにしてるので少し楽です♪
夜ご飯作る前にお腹空いてるなら、前日の夜ご飯を少し多めに作っておいて、味見みたいな感じでちょこちょこ食べさせてみる作戦はどうでしょう?
あとはおにぎり冷凍ストックして、それを食べさせるとか…
そしたら夜ご飯しっかり食べてくれなくても栄養面は少し安心できるかも🤔
うちはとりあえず何かご飯系のもの食べてくれ〜と思ってます笑

ひぃママ

毎日、お仕事に家事、育児お疲れ様です☺️
私は、専業主婦ですが、全くちゃんとしたご飯なんて作ってあげれてませんよ?お!今日は頑張ってバランス良いご飯作ったぞ!って日に限って子供達は全く食べやしない💢笑
もーいいやー!ってなって頑張ったり気にするのをやめました🫶

ちな、朝はシリアルor冷凍でチンするだけの焼きおにぎりです笑笑お昼は毎回チャーハンか冷やしうどん、冷やしラーメン、夜は大人と同じメニューです!

上の子は食べるのが本当に遅くて、毎日怒ってます。[なぁ、毎日毎日よ。同じ事言わせんじゃねぇーよ。遊ばねぇーで早く食っちまえってつってんだ💢]
等々。ひどい日は朝から怒鳴りまくりです☀️


一時期は子供が寝た後に、毎日のようになんでこんな母親なんだろ。ダメな母親だと自分を責めた事もあります。我慢できず、子供の前で泣いてしまった事もあります。
ダメなママでごめんね。って謝った時ううん。ダメなママじゃないよ!大好きだよって言われた事があります。

私達大人が思い描いてる良きママと
子供が思ってる、大好きなママはきっと違うと思います。

レンチンご飯だって良いじゃないですか!立派なご飯ですよ🍚?頼れるものには頼ってママが少しでも楽になって笑顔が増えたほうが子供もきっと喜びますよ🌈

最低な母親なんかじゃないです!!
子供が成長するように親も子供と一緒に成長するんです。だから大丈夫ですよ、今はそーゆー時期なんですよきっと!

誰でも、1人で何もかもこなしてたら、心の余裕なくなります。
専業主婦ですら、狂いそうになりますよ🥶
完璧じゃなくていいじゃないですか。
主さんも私も最高の母親です👍💕笑

と、何が言いたいのかよくわからないコメント&長々偉そうに失礼しました😂
とにかく、[今はそーゆー時期]という魔法の言葉で一緒に乗り越えましょ〜🌈🪄