
転園した幼稚園で子供が混乱し、行きたくないと泣いています。大人数が苦手で、少人数の方が良かったのか悩んでいます。
マンモスのこども園に年少から転園しました。
年中から1クラス25人の3クラスに。
まだ幼稚部の子は給食がなく、うちは保育部なのでクラス合併で食べているようです。
部屋も、組が違うところだったり、遊びの部屋もバラバラです。
それもあり、子供がかなり混乱しており、
明日、行きたくないと夜泣きながら寝ました。
最近は、
朝起きても、一番先に出る言葉が今日、
行きたくないです。
元々大人数が苦手でもありましたが、
様々あり、転園しました。
部屋がバラバラ、先生も子供もたくさんで
訳がわからないと、
子供に言われ、転園させたことがだめだったのかと
泣きそうになりました、、
まだ新しい担任にも慣れてない、新らしいクラスにも慣れていないのももちろんあります。
4月なのも、、
もう少し少人数の方が子供のためだったのかと、
担任の先生や他の先生たちもかなり気にかけてくれてはいるとは思うのですが、やはり根本的に人数が多く、
少人数の方が良かったのかなぁと
今更、、
落ち込んでいます、、
- みかん(4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
小学校にあがると
大人数になるので、
早めに慣れてもらう方が良くないですか?
環境が変わるのは
大人でも嫌なので、
子供だともっと怖い思いすると思いますが、
これから成長するにつれて
何度も何度もあることだと思います。
そして社会に出れるような大人になるための第一歩ですよ。
今から
大事なお友だちもたくさん出きると思います。
コメント