
コメント

いちごみるく
履かせてつま先から指1本分あかないなら替え時です!

穏やかでありたいママ
私はつま先押してもいまいちよくわからなくて、今履いてる靴の中敷きを一旦外に出して、その上にかかとを合わせて子供に乗ってもらってます。
そうすると指がもう中敷きぎりぎりまできてるとか、まだ余裕あるなとか靴の中の状況がわかります。
-
はじめてのママリ🔰
つま先押してもよくわからないですよね💦
上の子の靴は中敷きがあるのでその方法でサイズアウトのチェックをしているのですが、一歳の子の靴は中敷きがなくて😣- 4月16日
-
穏やかでありたいママ
中敷きがない靴があるんですね!
それは靴屋さんで見てもらったほうが確実そうですね😆- 4月16日

はじめてのママリ
靴屋さんにきいたら、中敷を外して足を当ててみて、親指の爪先からの余白部分を指側に折り曲げてみて指先まで曲げられるくらいがちょうど良い的なこといわれました!(わかりづらくてごめんなさい)
その余白の部分がギリギリだったり曲げられるほどないなと思ったら替え時かなと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
上の子の靴は中敷きがあるのでその方法で確認しているのですが、下の子の靴は中敷きがなくて💦
面倒ですが靴屋さんに行って機械で見てもらうしかなさそうですね💦- 4月16日
はじめてのママリ🔰
靴の上から触ってみてつま先から指一本分ってことですよね?
靴の上から触ってもいまいちわからないんですよね💦素材の関係で…💦
そんな時はどうしたら良いのでしょうか🤔
いちごみるく
そうです!靴の先をつよめにつまむと足先がわかるとおもいます!
大体の位置がわかれば指を合わせて1本分あけば大丈夫なのですが強めにつまんでもつま先わかりませんか?💦