※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子どもが保育園に通い始め、毎日泣いて反り返る様子について相談したいです。イヤイヤ期と保育園の影響が関係しているのか、同じ経験をした方がいれば教えてください。

1歳8ヶ月です。

今月から保育園に通っているのですが毎日ギャン泣きで反り返ってます。迎えに行っても抱っこしてもらっているのを振り解いて私のところにきてしがみつきます。
まだ発熱や胃腸炎になり、登園できているのは7日です。

ここ数日なのですが、イヤイヤ期なのか?ってほど自分の思い通りにならなければお家でも反り返って泣くようになりました。保育園通う前までは、思い通りにならなかったら泣いたり怒ったりしていましたがゆっくり説明すると納得するのかコロッと泣き止みニコニコ機嫌よく別のことを始めます。
周りの人にも自分で自分の機嫌を取るのがうまいねとよく言われてました。
イヤイヤ期が始まる時期でもあるのですが、保育園とも何か関係しているのかな?と思いました。
同じような方いらっしゃいますか?
それともイヤイヤ期とたまたま被っただけでしょうか?
教えてください🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの保育園の先生が言ってたんですけど、クラスが変わって先生が代わってちょっとした環境の変化でもお家での様子が変わる子も多いみたいです!!🙂
やたらワガママ言ってママを困らせようとしたり、いきなり抱っこマンになったり、今までやってたことをわざとやらなくなったり‥😐
現れ方は人それぞれらしいのでそういうのもあるかもしれないですね‥‥

はじめてのママリ🔰

リアルタイムで同じ感じです、、
なのでアドバイスではなくすみません😭あまりに共感してしまい思わずコメントしてしまいました😭

うちも保育園にいくまでは
周りからも育てやすい子だね、と言ってもらえることが多かったのですが
慣らし保育が始まってからは
家に帰ってきて少しでも自分の意に反することがあると反り返ってギャン泣きです。まだ言葉のレパートリーが少ないのもありますが、抱っこと言われて私が抱っこしようとするとブチ切れ、あっち!と指を指された方に連れて行くとブチ切れ、、
甘えたいからなのかイヤイヤ期なのか
どうしていいか分かりません、、