
1歳4ヶ月の息子の朝ごはんについて悩んでいます。ホテルの朝食が食べにくいので、どうしたら良いでしょうか。ベビーフードは試したことがなく、食べられるものがあるか知りたいです。
1歳4ヶ月の息子がいます。
来週、義理の祖母の一周忌で他県に行きます。
夜ご飯は義祖父宅で義父母と義弟夫婦と食べる予定なのですが、宿泊は義母がホテルを予約してくださっています。
ですが、ホテルの朝食のお子様ランチは唐揚げなどでまだ前歯しかない息子が食べるのはちょっと大変そうです。
いつもは義祖父宅に泊まるので、作って冷凍したご飯を持って行って向こうでチンして食べさせているのですが、
今回は一周忌でたくさん来客もあるため気を使うだろうからと気を利かせて下さり、ホテル宿泊になりました。
ホテルの客室には冷蔵庫はあるけど冷凍庫はないそうなので、息子の朝ごはんをどうしようかすごく迷っています💦
皆さんなら、この場合の朝ごはんはどうされますか?
ホテルのお子様ランチをどうにか小さくして食べさせますか?
それとも他県に何か冷蔵または冷凍して持って行きますか??
ベビーフードは以前あげた時に全く食べず、全部口から出されて終わったのでそれ以降食べさせたことがないのでわからないのですが、、一歳すぎても食べられるベビーフードってあるんですかね?🤔
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)

初めてのママリ🔰
おにぎりや、お味噌汁、卵焼き、パン、1歳過ぎてからのベビーフードあるので、1泊2日とか短い期間ならそれで済ませます!

ママリ
うちの子もそれくらいの時期はベビーフードはあまり食べてくれなかったのですが、レトルトのアンパンマンカレーは食べてくれました!

はじめてのママリ🔰
冷蔵庫があるなら、納豆持って行って納豆ごはんと、あとヨーグルトとバナナとかあげます。
お子様ランチも、何かしら食べられそうなものを見つけてたべさせてみたりとか。
それか食べ慣れているパンとかあれば持っていくのもいいかなと☺️

はじめてのママリ
朝ごはんならご飯と味噌汁と卵焼きとか取り分けて唐揚げとかはあげないです!
納豆買ってって、ホテルには持ち込んでいいか聞いて(ホテルの朝食に出るならそれでももちろんいいと思います)納豆ご飯にして食べさせるかなーと思いました!
ベビーフードは1歳4ヶ月までありますよ🥺❤️
コメント