

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
給食を食べる時間自体が短いので最初は量が食べられないことが多いかと思います💦
給食について相談と言うよりは「うちの子給食の食べどうですか?」みたいな感じで聞くのはありかと思います😊
うちもおかわりじゃんけん参加した!と毎日のように聞いていましたが、個人面談で聞いたところ一回も参加したことないことが発覚しました😖💧
でもその内食べられるようになるので大丈夫ですよ☺️

はじめてのママリ🔰
個人懇談で様子を聞いてみるのが良いと思いますが、残しても問題ないしうちは偏食があり幼稚園の給食は年長では食べられる様になっていたのですが1年生になったらまた残したり量食べられなくなって減らしてから食べたとか残したって言う事が増えました。
環境も給食メニューも変わってるのである事だと思いますかお
-
はじめてのママリ🔰
最後変換ミスです🙏笑
1年かけてまた残さず食べられる様になって行きましたよ☺️- 4月15日

まぁいっか🙃
給食始まったばかりの頃は、準備に時間がかかって食べる時間がかなり短かったりするみたいです🥹
なので食べきれなくても仕方ないかなと思うので安心してください😌
うちの娘も(2年生)幼稚園ではご飯の量を減らしてもらってたり、1年生最初の方は「残しちゃったんだ〜😢」という事が多かったです😌
でも今は、苦手なものは最初から減らしてもらったりして完食できるようになってます🍀たまにおかわりすることもあるみたいです😉
気になるようなら給食の様子を聞いてみて大丈夫だと思いますよ☺️

咲や
給食の食べる量は個人差があるので、量が多いと思ったら、先に減らす所もあります(長男の学校がそのパターンです)
おかわりする子はしますし、時間が足りなくて残す子もいますよ
そのうち休んだ子のデザートじゃんけんしたとか言うと思います😊
コメント