
子どもの頃は年中から幼稚園に通う子が多かったが、最近は保育園に早く入れる傾向があるのはなぜでしょうか。
素朴な疑問なんですが、私が子どもの頃って年中さんから幼稚園通う子が多かったけど、今ってあんまりそういう子いないですよね🤔?
自分の周りのママも保育園に10ヶ月〜1歳くらいには入れてる人がほとんどだし、私もそうです。
幼稚園の子もみんな年少から入ってます。
我が子は今年度から保育園通ってますが義母からそんな早いうちから保育園ってちょっとかわいそうと言われました
💦 昔は自宅保育が美徳みたいな感じだったんでしょうか?
ちなみに私は30代前半のアラサーです😂
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
昔は専業主婦が多かったからですかね?🤔
私は20代後半ですが、3歳まで自宅保育だったみたいです。
ただ、同世代で子供居る人は1歳半以降くらいで入れてる人が多いです!
これは激戦区じゃなく空きが多いエリアだからかもです。

ママリ
3年保育、2年保育って感じでしょね!😂
私は年少からでした〜!保育園からって子はほんとに少数派でしたね🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
保育園出身の子って自分の同級生でも全然いませんでした!今は多分保育園の子の方が多いですよね🤔- 4月15日

はじめてのママリ🔰
共働きが増えただけだと思います😅
よく言えば女性の社会進出、悪く言えば旦那の給料だけじゃやっていけない、って感じですかね🙄
やっていけるにしても育休の制度が良くないだけですね🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかに昔より共働き多いですもんね🤔でも、専業主婦の人でも年中からって聞かないなーと思って!- 4月15日

さまま🔰
私も同じこと思ったことあります!
私も同じく年中から通ってました。
今は遅くても年少からみんな通いますよね。
自宅保育でおばあちゃんとかのサポートがあったり、共働きが当たり前じゃない時代だったからかもですね😊
あと今は3歳から保育料無償化なので行かせる方が多いのかなーと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ですよねー!
保育料無償化!!たしかに!!
なんで昔は年中からが多くて、今はみんな遅くても年少から入れるんだろうって思ってましたがすごい腑に落ちました!!- 4月15日

はじめてのママリ🔰
私も早くから入れるのは可哀想と実際思ってましたが、各家庭、収入などの面で働かないといけなくて早くから預けれる保育園を探し入園させました🥲
各家庭色々な事情があるので保育園のタイミングはバラバラなのであまり気にしなくてもいいと思いますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦色々な考え方や事情がありますからね😖私は自宅よりも外で色々経験した方がいいのかなと思ってる派でした!
そんなに気にしてはいないのですが、素朴な疑問でした🤭✨- 4月15日

はじめてのママリ🔰
30代前半です🙋🏻♀️
私が子どもの頃はそもそも地域に幼稚園がなく、みんな年少か年中で保育園でした!
私も年中から保育園に入りました。
昔は同居が多くて祖父母が見れたからなんでしょうね☺️
私も両親共働きだったので、祖母に面倒みてもらってました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同世代ですねー!
そうなんですね!私はずっと地元なんですが、逆に昔は保育園って全然なくて、今は保育園だらけです笑
たしかに今より同居の人は多かったかもですね!- 4月15日

御園彰子
美徳というか、単純に祖父母世代(今の50〜70代ぐらい?)が子育て中は働くお母さんが少なくて、乳児から保育園に入れてお母さんも働かないといけないっていうのが、よほど生活に困ってる印象になる祖父母が多いのかなと。
私は40代なりたてで実母は60代半ばですが、独身時代の15年ぐらい前に保育士してた私に、「小さいうちから預けられて、共働きしないといけないなんて、親も子もかわいそうだよね。あんたもよく他所の家の子どもの世話なんかできるね。私はお金もらっても無理😅」と言われてました。
そもそも私が保育士になりたいって言ったのも母は反対でしたし、私が出産した後も「幼稚園までは家でみてやりなさいよ。小さいうちから子ども預けて働くなんて、やめておきなさい。旦那さんに頑張って稼いでもらいな」と言ってました。
そんな母は、私の4歳下の妹が大学に入るまで20年ちょっと専業主婦でした。
私自身も私の姉妹達も年中から幼稚園に通ってましたが、そもそも30年ちょっと前は、年少組から入園だと枠が少なくて、私が卒園した幼稚園も10人ぐらいしかいなかったそうです。
オムツとれてない子もいたので、赤ちゃんクラスって言ってました(笑)
年中、年長は1クラス30人が当たり前、小学校もそういう時代でした。
ずっと地元住みですが、今は幼稚園も小学校も1クラス25人いたら多い印象です。
年少の枠が少なければ、年中から入れるかってなりますね。

ママリ
私も年中から幼稚園でした。
他の子もそうでしたね。
ちなみにアラフォーです😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに昔は専業主婦がいまより多いですもんね!
うちは激戦区なのでフルタイムじゃないと土俵にすら立てない&0歳から申し込めば入れる確率高くなるので、働いてる人はもれなく1歳前後でみんな入れてます😖