
子宮頸管縫縮術を受けた方に、正期産まで持ったかお聞きしたいです。破水の不安があり、手術後の日常生活についても知りたいです。
子宮頸管縫縮術を受けた方、正期産までもちましたか?
今2人目を妊娠中です。
1人目は20週に緊急で、今回は14週に予防的で受けました。
1人目の時は糸は解けていなかったものの27週で急に破水してしまい28週での出産になりました。破水の原因はわかりませんでした💦
2人目を妊娠した時からまた破水したらどうしよう、、と不安が尽きません。今回の主治医曰く、「今回は早い週数で縛ってるから前とは違うよ」とのことです。ただ数年前にこちらも原因不明で16週で破水、死産の経験があり破水体質かもと言われています。
どうにか破水せず正期産まで辿り着きたいです。
何週でオペをして結果どうだったか色々お話し聞きたいです。またオペ後の日常生活はどこまで気をつけてたかなども知りたいです(絶対安静や必要最低限など)
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子の時、同じく20週で緊急シロッカー受けまして
切迫入院中に30週で破水して31週で出産しました💦
下の子は予防的シロッカーで13週に手術し
ずっと自宅安静を続けて
併用して早産予防の膣錠を使って
38週までもちました😭✨
同じく上の子の前に22週で破水して死産の経験もあります😞
状況が私とかなり似ていると感じました😭
私も破水しやすい体質だと思うと言われていて
いつ破水するかとドキドキしながら過ごしました💦
結果38週で出産になった時も破水スタートでした😱
はじめてのママリ🔰
すごく状況似てますね!あまりない経験なので同じ方がいて気持ちわかっていただけてすごく嬉しいです😭
下のお子様の時は正期産まで行ったのですね!すごいです!私も早産予防のお薬服用してます!ちなみに38週は陣痛からでしたか?
また自宅安静はどの程度でしたか?私は医師にはゆっくりしてねくらいしか言われてなく、基準がわからず💦
またワンオペ頼れる人が周りにいないので家事はもちろん買い物や上の子の通園(しかも遠い)などやらざるおえないです。
はじめてのママリ🔰
本当に、私の周りも辛うじて後期からの切迫いる程度で
それ以外は自分しか経験してないことです😞
自宅で夜中に破水して病院行った感じでした!
どのタイミングでも破水スタートだろうと思っていたので心づもりは出来てましたが、やっぱりなって感じでした💦
初期から安静安静と言われ続けてて
家事も休み休みしてと言われてたので
掃除と洗濯は基本旦那にお願いして
ご飯だけ準備してました😭
買い物も旦那が休みの日にまとめ買いして、冷凍食品とかとにかく簡単に調理出来るもの沢山買ってました😱
園まで遠いのは厄介ですね💦
その送迎って歩いてですか😭?
うちはバス登園でバス停までの送迎だけで、
園の行事のときは許可もらって車で行ってたのであまり長い時間歩かないようにしてました😞
はじめてのママリ🔰
ママリさんも破水スタートだったのですね!
術後は病院から安静の指示があったんですね。不安になってきました、、明日病院に確認してみます。
実は上の子は早産の影響で発達遅滞で療育園に今行ってるんです。週2なのですが徒歩15分➕電車20分くらいの距離です😢バス送迎はあるのですが我が家のルートにはなく...電車は空いてて座れるのですが徒歩15分をなんとか回避できないか考え中です💦
はじめてのママリ🔰
最初死産した時、上の子の早産の時、
下の子のとき全て破水スタートです😭
なので体質的に破水しやすいと言われました💦
妊娠わかって初診にかかった6週の時から既に安静指示はされていて
手術終わってからも安静安静と言われ続けて
34週で早産予防の膣錠が終わって
36週で抜糸してから
どちらかのタイミングですぐ破水して生まれるだろうと思っていたら
38週までいったので
多分膣錠が私に合ってたんだと思います🤔
そうなんですね😔
徒歩15分でもなかなかなのに20分電車も結構きついですね😭
車でその間行くことも難しい感じですか?
もしくはバスのルートまで車で送るとかも厳しいですかね💦?