※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

入学祝いのお返しについて疑問があります。私の息子だけ返さなければならない理由が理解できません。

私が母に聞いたからっていうのもありますが、
入学祝いお返し必要かな?って言いました。
みなさんから1万ずつ頂いたので、
母からの返事が
普通は1万祝い金頂いたなら〇〇円の商品券とか、他でお返しします。と返事が来ました😂

でも私もいとこが大学に受かり、大学祝いで1万渡してます。
お返しきてません、母の弟の娘です。

なんで私の息子(小1)だけ返さないいけないんですかね🤣🤣🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

入学祝いについては内祝いしたことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね、私もその認識なので返さなくていいのかと思い聞きました。
    私はお返しもらわないのに、
    私だけ返すのかってモヤモヤです、別に金目当てではないですがなんか引っかかります😓

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産祝いはともかく、入学祝いは全額子供のため、という考えなのでそこから半額返しはなんか違うよな…ってなります。私もあげた相手からお返し貰ったことないですし。こちら側だけ損になりますよね。

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何の為の入学祝いなんだろうと思います😂半返しですもんね💦
    出産祝いは分かりますが😂

    母の弟の娘からは入学祝いお返し貰ってないのに
    私の息子の入学祝いに関しては返さないといけないのが
    私は貰ってないのにってモヤモヤです😉

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

出産祝いは返しましたが
入学祝いは返してないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も子供に対しては要らないかなと思ってました。
    まして私もお返し貰ってないですし😂💦

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

お母さんの感覚ではお返しするのが常識ってことですよね!
自分がもらったもらってないは関係ないと考えられてるんだと思います😌

入学祝いにお返しするかはいろんな考え方があると思いますが、個人的には相手からお返しいただいてないのにこちらだけお返しすると、相手にも気を遣わせてしまうな…と思います🥹
その辺もお母さんに相談して、「それならしなくてもいいかな」となればいいですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の母も弟の娘には渡してます😊
    もしかして私だけじゃ無くて、弟の娘さんのもお返し待ってるんですかね?🥹

    私も娘さんからお返し無しなのに私は息子のお返しってモヤモヤします😂同じようにしてくれ!じゃないと返す方がモヤモヤします😵‍💫

    • 4月15日