※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

遊び場で他の子が積み木を壊すことがあり、親が注意しても効果が薄い状況です。壊された時、他の親はどう対処しているのでしょうか。

遊び場で、積み木とかみんながしてるのを壊して回る、おもちゃ荒らす、みたいなタイプの子がいて
ママさんもいたんですがゆるく注意する感じであんまりお子さんは聞いてる感じなくて。

うちのも壊されたんですが、そういう事があった時みなさんどうしてますか
悪気ある感じじゃなくて、近づいてきてうちの子にぴたっとくっついたり
遊びたい感じだったというか、、

また作ろうか〜て感じですかね、、

なんか、平和に遊んでたのにその空間にいるのがしんどくなっちゃって 笑

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の反応みますね

子供が怒ってたり,泣いてたら
頑張って作ったのに残念だったね、一緒にまた作ろうって声かけます

その出来事にびっくりしてたら
わー!びっくりしたねって

笑ってれば
ばーんってなったね とか話してます。


近づいてきたときは
どしたどしたー?ってこえかけたりしてます


子供の遊び場なので,子供主導で
それにも増して自分がしんどいなら
そういった環境には近づかないようにします

はじめてのママリ🔰

お互いの年齢にもよりますかね💦
相手が3歳超えていたら、普通にこちらからも「これ一生懸命作ったやつだから壊さないでね!」と声かけます。

我が子が壊された意味がわかる年齢ならば、「悲しいね。まだ人のものを壊しちゃいけないって知らないのかもね。教えてあげようか🎵」くらいで、
意味わからない年齢でひどい事されたって感じじゃなければ、悲しまないように、「きゃー怪獣がきたぁ〜!笑」とかおどけて笑わせますかね!笑