※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

保育園での子どもの受け渡しについての不満があります。自分が早く登園したのに、後から来た子が先に預けられることがあり、理由が分からずモヤモヤしています。担当の先生がいるのか、朝の引き継ぎをどうするかも気になります。

保育園のモヤモヤ聞いてください🥲

朝預ける際に2番目に登園したのに挨拶だけで子をすぐ受け取ってくれないです。
私より後に登園した子はそのまま"おいでー"と預かっているのになぜ?と思ってしまいます。
持ち物を用意し終わってやっと"貰っちゃおっかなー"と預かってもらいました。
全員終わってからなら預かるなら納得なのですが、先に行ったのになぜ後回し?とモヤモヤしてしまいます。
先生は6人いて全員手は空いているけど、その日の担当などあるのでしょうか?(〇〇ちゃんは〇〇先生担当など)
朝の引き継ぎもしたいし手が空いているのに床に置いてバイバイは流石に悲しいのでしたくないです。
ママ友が出来れば共有できるのになー🥲

コメント

しゅがー

毎日のことですか?😢

先生が直接預からないとぐずって泣いちゃう子、もしくは月齢がお子さんより小さい子とかなのかなーと思いました🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎日です😞
    なのでなるべく手が空いている1番乗り目指してるんですが🥲
    うちは爆泣きで月齢的にも1番小さいんです、、、。

    • 4月15日
mamama

多分後から来たママは保育士さんに目で訴えてる?とか?じゃないですかね?アイコンタクトしてるみたいな。

ママリさんはまだ抱っこしてたい?みたいに思われてる?みたいな。

  • mamama

    mamama


    着いたらお願いしまーす!て預けちゃうとか?

    • 4月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!
    もうあいさつされたらお願いします!って渡してみようと思います🥺
    今日は後ろで腕組みされててびっくりしました、、💦

    • 4月15日
ままり

うちのところは荷物置いて準備完了してから部屋に連れて行って預けるので、荷物を持ったままだから預かってもらえないとかですかね?🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    荷物あっても後からきたママはすぐ預かって貰ってたのでモヤモヤしました🥲
    統一して欲しいです、、、けど言えなくて😞

    • 4月15日
  • ままり

    ままり

    えー!😱それはひどいですね😭
    ドアの前で立って1番近くにいる先生を見つめて、他の人も言ってるようにお願いします!と言って渡すそぶりしてみるのがいいかもですね!

    • 4月15日