※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

慣らし保育が進むにつれて、寂しさを感じるようになりました。1人の時間が欲しいと思っていたのに、今はその気持ちが揺らいでいます。仕事が始まるとまた変わるかもしれませんが、寂しさがあります。

慣らし保育始まってすぐは短時間だったから
なんとも思わなかったけど時間が伸びるにつれて
なんか寂しくなって来た💦
あんなに1人時間が欲しいって思ってたはずなのに

仕事始まったら1人時間が欲しいとか
また言い出すんだろうけど寂しい😔

コメント

ママリ

うちは年長と今年年少の子がいます。
年少の子は昨日から午前保育始まりました。
すでに寂しくて何しよう?って感じです。。

私も1人時間ほしすぎて2人とも幼稚園行ったら何しよーなんて思ってたけど、何したらいいのか分からず。。

私は仕事してないので仕事探そうかなと思います!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に何したらいいか分からずずっと座ってぼーっとしたりしてます😂
    子連れだと行けないところに行ったりして1人時間楽しもうかと思っていましたがなんかそんな気にもならなくて(笑)

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

まさに!うちは今週から通常になりましたが
手持ち無沙汰になってます😂
なんか無駄に家の中ウロウロしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります(笑)無駄に家の中掃除したり食材買いに行ったり😂
    床に座ってぼーっとしたりしてます(笑)

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

私も今慣らし保育中で時間が長くなりました😌
なんだかすごく寂しい気持ちになりますよね💦不思議です笑
お迎えの時間までそわそわしちゃいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそわそわしちゃいますよね💦
    明日はお迎えが14時になるので長すぎて寂しいです😔
    保育園には少しずつ慣れてくれているので嬉しいですが寂しくてモヤモヤです(笑)

    • 4月15日