※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

小学生と幼稚園児の子を持つ女性が、出産時の面会時間に子どもたちの送迎ができず困っています。親や親戚に頼れない状況で、どうすればよいかアドバイスを求めています。

小学生の子がいる方アドバイスください。
親や親戚がいない場合どうしたらいいと思いますか?

出産する病院の面会時間が14時から16時の間で15分間でした。

上の子小学校低学年、下の子幼稚園児です。
下の子のお迎えと上の子が帰ってくる時間に面会時間にあたります。
旦那が荷物届けに来てくれたり、面会に来たら下の子のお迎えも行けず、上の子は学童に入っていないし留守番はまだ心配で😓

義母とは絶縁してますし、実母とも仲良くないので産前産後頼るつもりはありません。

さて、困りました…どうしたらいいでしょうか😭

コメント

kanakan

多分荷物は午前中とかでも受付にお願いしたら渡してくれたり、こっちの荷物も渡してくれる思います!

面会はお子さんたち早く迎えに行って一緒に来てもらうのが良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人、面会できなくて2名しか入れないんです😅なのでパパと上の子が面会してくれてる間下の子放置になってしまいます😭

    小学校、数日間早退するしかないですかね😭

    • 4月15日
  • kanakan

    kanakan

    早退で全然いいと思います☺️

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

面会は子供も人数にカウントされちゃうんですかね💦
2人しか面会無理なら預かり保育使ったり早めに迎えに行ったりで調整します😌
あとはファミサポに見てて貰うとかですかね🤔

ママリ

面会ではなくて、荷物届けるだけなら、安全な時間帯に看護師さんに「この荷物を嫁に渡してください。」で渡すだけで良いのではないですか?