※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

登校班の班長が挨拶を無視することについて、どう対処すべきか相談しています。挨拶を促すべきでしょうか。

登校班の6年の班長の男の子、
毎朝「おはよう」って挨拶してもスルーして
無愛想な顔で息子に一言「行くよー」って…

毎朝毎朝こちらの挨拶無視するし、
通学路に立ってる旗当番の人達の挨拶にも応えて無いし…

皆さんならどうしますか?
ちゃんと挨拶しようねって言いますか?

コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない

どうもしないです。自分の子どもには言うかもですが、他人に言わないですね。朝テンション低い気持ち分かりますし🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    よそ様の子供には言わない方がいいですかね…ぐっと耐えます😣

    • 4月15日
まーるまる

そういう高学年の子いますよね💦
結構多いイメージです。
それだとこちらも心配になりますしら息子さんも不安になりますよね。
お気持ちはすごくわかります😭😭
でも思春期の人の子で、低学年の子に優しくしないといけないという決まりはないので、とりあえず班長として学校まで安全に連れてってくれるのが班長の仕事なので、個人的にはなかなかいいづらいです😭💦
いじめてくるとか、声もかけずに置いてくとかだったら即言いますが😣💦💦
そういう班長になにか指摘すると、余計に悪化しちゃう気がしてそっちも心配で😣親がいないところで子供がなにか言われたりやられたりされたら…とか。
高学年の優しい班長もなかにはいるので、運悪かったと言い聞かせ私ならて我慢します。
でも、言いたくなる気持ち、モヤモヤするお気持ちは本当によくわかります!!
うちの場合は、息子には、ああいうお兄ちゃんにならないようにしようねって反面教師にして教えてます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですね…言ってトラブルになるのも嫌なので言わずに耐えます🥲
    息子含めて4人しかいないこともあり、皆テンション低く黙って歩いてます😂
    他の登校班の班長さんが低学年の子達にも楽しく話しかけたりしてるの見るといいなぁ~と思ったりします🥹

    • 4月15日
  • まーるまる

    まーるまる

    4人だとさみしいですね😢
    また来年度新入生が入ってきたり、班編成とかがあるとまた違うかなと思います✨
    朝から気分下がりますが、ちょっと耐えて気にせず、違う楽しいこと見つけられるといいですね😊

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の登校班は楽しそうに喋ってる子達がいますが、息子の班は誰も喋らず黙々と歩いてます🥹
    ありがとうございます♡
    一年我慢します😂

    • 4月15日